ニュース
モーター始動機能と安全性を高めたロックウェルの電子モータスターター:FAニュース
ロックウェル・オートメーション ジャパンは、モータ始動機能を改良して安全性を高めた電子モータースターター「M100」の受注を開始する。55℃までディレーティングせず、放熱用スペースを空けずに隣接設置できる。
ロックウェル・オートメーションの日本法人ロックウェル・オートメーション ジャパンは2025年4月1日、モーター始動機能を改良して安全性を高めた電子モータースターター「M100」を発表した。同月から受注を開始する。
M100は、ポイントオンウエーブスイッチング技術を搭載。電圧波形の特定点でスイッチングすることで、電気負荷を正確に制御できる。
55℃までディレーティング(減定格)なく稼働し、放熱用のスペースを空けずに隣接して設置できる。端子台は取り外し可能で、ねじ込み式とプッシュイン式に対応。同一のフォームファクターで直入始動(DOL)、正逆運転、安全機能をサポートし、さまざまな運用方法に対応する。
安全性については、電子過負荷保護、欠相検出、位相の不均衡監視、溶着検出などの機能を組み込んだ。より高い安全基準に対応できるよう、SIL 3認証取得モデルもラインアップに加えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
米ロックウェルが生成AIの活用を推進、生産工程の未来を創造
Rockwell Automation(ロックウェル・オートメーション)は、年次イベント「Automation Fair 2023」を開催。基調講演では同社 取締役会長 兼 CEOのBlake Moret氏とMicrosoft CCOのJudson Althoff氏が対談した。ロックウェルがAI活用の外観検査ソリューション、ノーコードで簡易操作
米Rockwell Automation(ロックウェル・オートメーション)は、年次イベント「Automation Fair 2024」において、AI(人工知能)を活用した外観検査ソリューション「FactoryTalk Analytics VisionAI」を紹介した。製造現場もソフトウェアデファインドへ、ロックウェルが描く次世代の自動化
米Rockwell Automation(ロックウェル・オートメーション)の年次イベント「Automation Fair 2024」において、初日の基調講演に同社 CEOのBlake Moret(ブレイク・モレット)氏らが登壇し、今後の同社の方向性などを紹介した。予知保全ソフトに生成AIを活用した作業指示作成機能を追加 ロックウェル
ロックウェル オートメーション ジャパンは、同社の予知保全ソフトウェア「Fiix Asset Risk Predictor」に、生成AIを活用して詳細な作業指示を作成できる機能を追加する。制御システム設計ソフトにCopilotを融合、米ロックウェルは階層ごとにAI機能強化
ロックウェル オートメーション ジャパンは「FactoryTalk Analytics GuardianAI」をはじめとする、AI(人工知能)を組み込んだソフトウェアの新機能を順次リリースする。ロックウェルがHMI、データ基盤のポートフォリオを拡張し日本で提供開始
ロックウェル オートメーション ジャパンは、HMIおよびデータプラットフォーム「FactoryTalk Optix」のポートフォリオの拡張を発表した。他のデータとの関連付けやコンテキスト化されたデータの活用を促進する。