ニュース
「遺憾であり強く抗議」牧野フライス、延期要請拒絶のニデックTOB開始表明に:製造マネジメントニュース
牧野フライス製作所は、同社へのTOB(株式公開買い付け)をニデックが同意のないまま開始すると発表したことを受けて文書を発表した。
牧野フライス製作所は2025年4月3日、同社へのTOB(株式公開買い付け)をニデックが同月4日から開始すると発表したことを受けて文書を発表した。
ニデックは2025年4月3日、当初の予定通り、同月4日から牧野フライスへのTOBを開始すると発表した。牧野フライスの同意は得られていない。1万1000円の公開買い付け価格や50%の買い付け下限数は維持している。
牧野フライスは、複数の第三者から完全子会社化を目的とした買収の初期的な意向表明書を受領しており、最終意向表明書の提出に至る可能性が高いとして、比較検討の時間を確保するため、ニデックに対してTOBの開始を2025年5月9日以降へ延期することを要請していた。また、要請が受け入れられない場合、一般株主とニデックとの間で条件の異なる新株予約権を付与する対抗策も導入していた。
ニデックによるTOB開始の表明を受けて、牧野フライスは「当社の再三にわたる要請を拒絶して公開買い付けを開始することは、対応方針に違反し、株主の皆さまが本提案と第三者提案を比較検討した上で提案の是非につき適切な判断をする機会を奪うものであり、誠に遺憾であって強く抗議する」とコメントしている。
牧野フライスは文書の中で、中国の競争法や米国の外資規制に基づく手続きをニデックがまだ完了していない点も指摘。その上で、牧野フライスとしての意見の表明は、別途行うとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
「賛同は困難と判断」ニデックは予定通り牧野フライスにTOB実施へ
ニデックは、牧野フライス製作所に対してTOB(株式公開買い付け)を事前の予定通り2025年4月4日に開始すると発表した。牧野フライスが時間確保目的の買収対抗策導入、ニデック「極めて遺憾」
牧野フライス製作所は、ニデックによるTOBへの対抗措置として、時間確保措置を導入する。元工作機械エンジニアが見た、JIMTOF2024
元工作機械エンジニアがJIMTOF2024(第32回日本国際工作機械見本市)を振り返ります。CNCとは何か〜工作機械史上最大の発明
本連載では、工作機械史上最大の発明といわれるCNCの歴史をひもとくことで、今後のCNCと工作機械の発展の方向性を考察する。連載第1回目の今回は、まずCNCとは何かについて改めて説明する。牧野フライスに第三者から初期的な買収意向表明、ニデックにはTOB延期再要請
牧野フライス製作所は複数の第三者から同社の完全子会社化を目的とした買収の初期的な意向表明書を受領した。ニデックのTOBに対する対抗提案になるとみられる。ニデックが3回目の質問状に回答、牧野フライス社長との面談も希望
ニデックは、牧野フライス製作所から提出された3回目の質問状に対する回答を発表した。