ニュース
春闘団体交渉の有無や交渉結果など、牧野フライス労組がニデックに質問状:製造マネジメントニュース
牧野フライス製作所は同社の労働組合(JAMマキノ労働組合)が作成した質問状をニデックへ送付した。
牧野フライス製作所は2025年3月31日、同社の労働組合(JAMマキノ労働組合)からニデックに対する質問状を受領し、ニデックへ送付したと発表した。
今回の質問状では、ニデックがこれまでに買収したニデックオーケーケー(旧OKK)やニデックマシンツール(旧三菱重工工作機械)、TAKISAWAの買収前後の組合専従役員や執行委員、組合員数の推移の他、定例の労使協議開催回数、春闘における団体交渉の有無、交渉結果などを質問している。また、ニデックオーケーケーなど買収後の従業員の勤務地変更や工作機械事業/社外への出向の有無も確認している。
労働組合の調査で回答者の90%がニデックによるTOB(株式公開買い付け)に反対しているとし、これを受けたニデックの具体的な対応も尋ねている。2025年4月3日までの回答を求めている。
ニデックは労働組合との面談も希望しているが、今回の質問状で労働組合は「会社が送付した初歩的な質問状にも回答いただけていない中で、個別に面談することは透明性を確保できない恐れがある」と述べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
牧野フライスが時間確保目的の買収対抗策導入、ニデック「極めて遺憾」
牧野フライス製作所は、ニデックによるTOBへの対抗措置として、時間確保措置を導入する。牧野フライスに第三者から初期的な買収意向表明、ニデックにはTOB延期再要請
牧野フライス製作所は複数の第三者から同社の完全子会社化を目的とした買収の初期的な意向表明書を受領した。ニデックのTOBに対する対抗提案になるとみられる。TOBはいわば公開ラブレター、ニデックが経緯と見解を改めて表明
ニデックは、牧野フライス製作所へのTOB表明後の経緯とニデックの見解を改めて文書で公表した。牧野フライス製作所へのTOB、ニデック首脳陣は何を語ったか
ニデックは記者会見を開き、牧野フライス製作所へのTOB(株式公開買い付け)に関して説明した。本稿では、手法ではなくシナジーについて焦点を当てて紹介する。ニデックはあの時、TAKISAWAの質問に何と答えていたのか
回答にはやはり共通するものがありました。ニデックが3回目の質問状に回答、牧野フライス社長との面談も希望
ニデックは、牧野フライス製作所から提出された3回目の質問状に対する回答を発表した。