物流を魅力的な産業に 11法人によるコンソーシアムが発足:製造マネジメントニュース
東京海上ホールディングスらは、「日本の物流を魅力的な産業に変革する」ことを目的とした11法人による「物流コンソーシアム baton」を発足した。まずは、中継輸送に向けた議論の場を提供する。
東京海上ホールディングスらは2024年11月13日、「日本の物流を魅力的な産業に変革する」ことを目的とした合計11法人による「物流コンソーシアム baton」を発足したと発表した。本格稼働は2025年4月をめどしている。
参画企業は、東京海上ホールディングスの他に、東京海上スマートモビリティ、東京海上日動火災保険、セイノーホールディングス、第一貨物、トナミ運輸、トランコム、新潟運輸、ハコベル、福山通運、名鉄運輸の合計11社だ。
同コンソーシアムは、国土交通省が策定した総合物流施策大綱で掲げられている「簡素で滑らかな物流」「担い手にやさしい物流」「強くてしなやかな物流」の実現に向けて、物流を取り巻くさまざまな関係者の垣根を超えた取り組みを加速するために発足した。特に、物流需給ギャップの解消策の1つである中継輸送を可能にするため、事業者間でのオープンな議論の場を提供する。
同コンソーシアムでは、「物流の効率的なマッチング(運ぶ)」「中継拠点の確保や整備(つなぐ)」「ドライバーの労務環境や健康状態の向上(支える)」「新しい物流形態に対するリスクマネジメント(備える)」の4領域に注目。各領域での取り組みを通じて企業横断型の中継輸送を可能にし、日帰り輸送などによる労働環境の改善や職業としての魅力の向上、物流生産性向上を目指す。
また、アドバイザリーメンバーとして、全日本トラック協会、日本ロジスティクスシステム協会、流通経済大学、東京大学大学院工学系研究科も参画する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 物流4社と自動運転のT2、トラックと鉄道のモーダルコンビ実証実験
日本通運と、全国通運、日本フレートライナー、JR貨物、T2の5社は自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせて輸送するモーダルコンビネーションの実証実験の検討を開始した。 - 「先進性だけで自動運転は普及しない」、社会受容性を重視するNTT
NTTでは、グループを挙げて自動運転車の実証やMaaSなどさまざまな交通関連のサービスに取り組んでいる。 - 物流DX市場は2030年に1兆1670億円、自動化やデジタル化がけん引
富士経済は物流DXの実現を目指す次世代の物流システムやサービスに関する市場調査結果を発表した。 - 変わらねばならない製造業のSCM 「戦略」「組織」「人材」の抜本的見直しを
さまざまな企業課題に対応すべく、サプライチェーンマネジメント(SCM)のカバー領域や求められる機能も変化している。本連載では、経営の意思を反映したSCMを実現する大方針たる「SCM戦略」と、それを企画/推進する「SCM戦略組織」、これらを支える「SCM人材」の要件とその育成の在り方を提案する。 - SCM戦略の専任組織がなぜ必要か 担うべきミッションと理想の組織配置
さまざまな企業課題に対応すべく、サプライチェーンマネジメント(SCM)のカバー領域や求められる機能も変化している。本連載では、経営の意思を反映したSCMを実現する大方針たる「SCM戦略」と、それを企画/推進する「SCM戦略組織」、これらを支える「SCM人材」の要件とその育成の在り方を提案する。 - なぜ“人手不足”は起こるのか、IEで物流現場の課題に挑むパナソニック
パナソニック コネクトはさまざまな課題を抱える物流の現場に、製造業で培ったノウハウで挑もうとしている。