ニュース
高耐熱性全固体電池を画像認識ユニットのRTC用バックアップ電池に採用:組み込み採用事例
マクセルの全固体電池「PSB401010H」が、マクセルフロンティアの画像認識ユニット「iXAM Vision Engine」に採用された。高耐熱性をはじめとする全固体電池の特長が、RTC用バックアップ電池に適している。
マクセルは2024年10月29日、同社のセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」が、子会社マクセルフロンティアのインテリジェント画像認識ユニット「iXAM Vision Engine(iXAM-VE120A-DIO)」に採用されたと発表した。全固体電池の高耐熱性の特長を生かし、ユーザーの利便性を向上する。
両社は、グループシナジーを生かした研究開発の一環として、協力して全固体電池の開発に取り組んでいる。本電池は、iXAM Vision Engine向けリアルタイムクロック(RTC)用バックアップ電池として採用された。
2022年に発表したiXAM Vision Engineは、画像処理やエッジAI(人工知能)機能の搭載、高密度実装設計により機器内部が高温になり、RTC用バックアップ電池の搭載において課題があった。PSB401010Hは、高温状態が続く環境で使用でき、リフローによる表面実装が可能なため、高密度実装による省スペース化や製造工程の削減にも貢献する。
同社は今後もアナログコア技術を活用し、長寿命、高耐熱、高出力、大容量の全固体電池の開発を進める。既存の電池では使用できない用途への適用領域を拡大し、社会課題の解決への貢献を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コバルトフリーやバイポーラ型、全固体電池などバッテリーの動向をおさらい
約3年にわたるこれまでの連載の中では、電池材料から周辺技術まで幅広く扱ってきましたが、あくまでもコラム公開時点での傾向や兆候のみを示し、今後の動向を注視したいとした内容も度々ありました。今回は、そういった内容のいくつかについて、2024年現在の動向をあらためて確認していきたいと思います。 - マクセルの全固体電池、開発中の円筒形は容量200mAh
今回はマクセルが「TECHNO-FRONTIER2024」で紹介したセラミックパッケージ型と円筒形の全固体電池について語っています。 - 耐熱仕様の全固体ナトリウムイオン二次電池のサンプル出荷を開始
日本電気硝子は、-40℃〜+200℃という二次電池では世界一広い温度域で動作可能な耐熱仕様の全固体ナトリウムイオン二次電池のサンプル出荷を開始した。 - エネルギー密度100倍の全固体電池の材料開発に成功、高い熱安定性も有す
TDKは、充放電可能なオールセラミック固体電池である「CeraCharge」の次世代品として、従来品と比べて約100倍のエネルギー密度1000Wh/Lを持つ全固体電池用の材料開発に成功した。 - 「ラボなら良品率100%」、全固体電池の量産へ着実に進む日産
日産自動車は横浜工場に建設中の全固体電池のパイロット生産ラインを公開した。2024年度中の稼働を目指す。 - 出光とトヨタが協業、全固体電池の硫化物固体電解質の量産で
出光興産とトヨタ自動車は全固体電池の量産に向けて協業を開始する。