サントリーグループが廃食油由来のパラキシレンを用いたPETボトルを採用:リサイクルニュース
サントリーグループは、使用済み食用油(廃食油)由来のパラキシレンを用いてマスバランス方式で製造したPETボトルを、一部商品に2024年11月以降に順次導入する。
サントリーグループは2024年10月28日、使用済み食用油(廃食油)由来のパラキシレン(以下、バイオパラキシレン)を用いてマスバランス方式で製造したPETボトルを、一部商品に同年11月以降に順次導入すると発表した。導入本数は約4500万本分で、280mlと285mlの飲料用で利用する。
バイオパラキシレンで製造されたPETボトルは、従来の化石由来原料から製造したPETボトルと比べてCO2排出量を減らせるのが特徴で、商品への導入は世界初だ(同社調べ)。
マスバランス方式とは、特性の異なる原料が混合される場合に、ある特性を持つ原料の投入量に応じて生産する製品の一部にその特性を割り当てる手法を指す。
バイオパラキシレン導入の概要
PETボトルの原料であるPET樹脂は、全体の30%がモノエチレングリコールで、残り70%はテレフタル酸(前駆体が「パラキシレン」)で構成されている。
同社は、モノエチレングリコールの原料を植物由来素材としたPET樹脂を「サントリー天然水」ブランドのPETボトルに2013年に導入開始した。
今回は、より多くの割合を占めるテレフタル酸(パラキシレン)の原料を、使用済み食用油(バイオマス資源)由来とし、実用化することに成功している。
実用化に当たっては、三菱商事、NESTE、三井化学、ENEOS、Indorama Ventures、岩谷産業との連携により、使用済み食用油由来のバイオナフサを調達し最終的にPETボトルとして製造するサプライチェーンを構築した。
バイオパラキシレン導入の背景
バイオナフサは持続可能な航空燃料(SAF)の製造過程で連産品として製造される。製造の拡大が見込まれるSAFに対して、バイオナフサのサプライチェーン整備の重要性も増している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- リサイクル工程のみで剥がれ個別デザインに対応するPETボトル印刷技術を開発
キリンホールディングスのパッケージイノベーション研究所は、リサイクルに対応する技術としてPETボトルに直接印刷できる「PETボトル ダイレクト印刷技術」を開発し、PETボトルリサイクル推進協議会に申請したと発表した。 - キリンが遊園地でボトルtoボトル、遊びとリサイクルを融合
キリンビバレッジと遊園地「よみうりランド」は、よみうりランドで使用済みペットボトルを回収してペットボトルに再生する「ボトルtoボトル」水平リサイクルの取り組みを、2024年8月から協同で開始する。 - 「トレーtoトレー」および「ボトルto透明容器」の水平リサイクルで協働を開始
エフピコとリテールパートナーズは、中国地区、九州地区に展開するスーパー274店舗を対象に、「トレーtoトレー」および「ボトルto透明容器」の水平リサイクルを推進するための協働を開始した。 - 東浦町とミツカンがペットボトルの水平リサイクルに向けた協定を締結
愛知県東浦町とMizkanは、「資源循環型社会の実現に向けたペットボトルの水平リサイクルに関する協定書」を締結した。 - ファミマが600ml無糖茶ペットボトル7商品でボトルtoボトル容器に切り替えを完了
ファミリーマートは、プライベートブランド「ファミマル」の600ml無糖茶ペットボトル定番全7商品でボトルtoボトル容器に切り替えを完了する。