ニュース
環境に優しい化学製品生産へ、水素で作る抗アルツハイマー薬の合成に成功:医療技術ニュース
東京大学は、水素を主な反応試剤に用いて水のみが排出される抗アルツハイマー薬の連続合成に成功し、水素を使う化学変換を基軸とする環境調和型化学製品生産のコンセプトを実証した。
東京大学は2024年9月6日、水素を主な反応試剤に用いて、水のみが排出される抗アルツハイマー薬の連続合成に成功したと発表した。水素を使う化学変換を基軸とする、環境調和型化学製品生産のコンセプトを実証した。
今回の研究は、低環境負荷の化学品製造に関するコンセプトを実証するために、抗アルツハイマー薬の前駆体であるドネペジルの合成に取り組んだものだ。
安価な原料からの合成には高難度の触媒的化学変換が必要なため、新たに高機能金属固定化触媒を開発し、連続フローシステムに取り込んだ。3種類の原料と反応剤である水素を4つの触媒カラムリアクターに送液し、直列的に連結した複数の連続フローシステムを介することで、中間体や共生成物の取り出しや分離を必要とせずに、原料から最終生成物のドネペジルまで変換することに成功した。
化石資源からの脱却が求められるなか、水素を原料とする有機化合物合成法は今後さらに重要性が増すと考えられる。今回の研究成果により、適切な反応設計と優れた触媒を用いれば、水素を活用した環境調和型化学品製造が可能であることが実証された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 溶液中の生体高分子の構造と動きを直接観察できる技術を開発
リガクは、溶液中の生体高分子の構造と動きを明らかにする新技術「Electron Density Topography」を開発した。体内環境に近い溶液中で、生体高分子の構造や動的特性を直接電子密度像として観察できる。 - 合成生物学的手法により家族性アルツハイマー病特有の老人斑を再現
理化学研究所らは、家族性アルツハイマー病で観察される老人斑を再現するアミロイド線維を化学的に作成し、解析した。同疾病の病態、進行を大きく変え、創薬開発にもつながる先駆的な研究成果だ。 - 心電図をリアルタイム表示する医療機器プログラムアプリを発売
NTTテクノクロスは、受信した心電図などのデータをリアルタイムにモニタリングできる医療機器プログラム「hitoe心電図アプリ」を発売する。 - 米国の医療データ標準化で広がる2次利用とAI
本連載第91回で、米国の研究開発領域におけるアプリケーションプログラミングインタフェース(API)やデータの相互運用性標準化に向けた動きを取り上げたが、その後、臨床現場における医療データ流通やAI利用が本格化している。 - 手術、内視鏡映像を立体視できる42.5型4Kの3Dモニターを発表
EIZOは、手術顕微鏡、内視鏡映像表示向けに、42.5型4Kの3Dモニター「CuratOR EX4342-3D」を発表した。同社3Dモニターでは最大サイズで、術中のカメラ映像を高解像度4K UHDで立体的に表示する。 - 悪性度の高いがんを体外で再現できる、CMFを用いた3D細胞培養技術を開発
TOPPANホールディングスは、細胞と親和性が高いコラーゲンマイクロファイバーを使った、新しい3D細胞培養技術を開発した。同技術で培養したがん組織は、従来法よりも悪性度が高く、より正確に生体のがんを再現できる。