「できること」起点のモノづくりは通用しない 靴メーカーが失敗から得た教訓:新製品開発に挑むモノづくり企業たち(5)(3/3 ページ)
本連載では応援購入サービス(購入型クラウドファンディングサービス)「Makuake」で注目を集めるプロジェクトを取り上げて、新製品の企画から開発、販売に必要なエッセンスをお伝えする。第5回はインターナショナルシューズのレザースニーカー「brightway」を取り上げる。
全国のモノづくり産地とのコラボレーション目指す
――brightwayを展開する上で苦労したことはありましたか。
上田氏 私が思うに、ファクトリーブランドを世に出すには「作る」「伝える」「売る」という3つのプロセスが必要です。これまで当社は「作る」の部分しか担っていませんでしたが、「伝える」「売る」については、全く別の頭を使うことだと気付きました。特に「伝える」ノウハウが当社には全くなかったので、これを1から実行して社内で知見を増やしていかなければなりませんでしたが、全てが新しく、チャレンジングでした。
ブランドデザインも当社にとっては「新しいこと」の1つでした。これについては、当時当社が参加していた「大阪商品計画」という大阪府連携のプロジェクトで、素晴らしいデザイナーさんと巡り合い、前に進めることができました。「brightwayはこんな世界観で、こんなロゴがよくて」と、自分の中にあるイメージを全部伝えたところ、「brightwayさんはこういうことを表現したいんですよね」と整理して、ポスターやロゴに落とし込んでくださいました。現在もデザイン工程の上流でコンセプト設計などの役割で参加していただいています。
製品を展開する上ではMakuakeの存在も大きかったですね。ファッション業界は、自分たちでブランドを立ち上げ、新商品を作ってから店頭でお客さまに見ていただけるまで最速で1年かかるといわれています。費用面では、展示会への参加費や宣伝費が大体1000万円もかかる。
一方で、Makuakeでは費用0円でお客さまへの直通ルートを作ってくれました。資金と時間もない中で、brightwayがこうして日の目を見ることができたのは、Makuakeのようなサービスがあったからこそだと思います。
――今後の展望についてお聞かせください。
上田氏 現在、brightwayはオンラインサイト、セレクトショップ、常設店舗という3つの販路で展開しているのですが、これに加えて、海外展開を進めていきたいです。実はもう台湾での販売はスタートしているのですが、ゆくゆくは中国市場を視野に入れたいと考えています。加えて、織物用の素材やデニムで靴を作るなど、47都道府県全部の素晴らしいモノづくりとコラボレーションもしていきたいとも考えています。
brightwayを白いキャンバスに見立てて、ここにいろいろなものを乗せていくことによって、当社と各地、それぞれのモノづくりをいろんな人に知っていただけるようにしたいです。最後に長期的な展望として、工場の1階にファクトリーショップのような旗艦店を作り、当社のモノ作りを体験してから商品を購入いただける場所を作りたいと考えています。
⇒連載「新製品開発に挑むモノづくり企業たち」のバックナンバーはこちら
⇒記事のご感想はこちらから
筆者紹介
長島清香(ながしま さやか)
編集者として地域情報誌やIT系Webメディアを手掛けたのち、シンガポールにてビジネス系情報誌の編集者として経験を重ねる。現在はフリーライターとして、モノづくり系情報サイトをはじめ、さまざまな媒体で執筆活動を行っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ⇒連載「新製品開発に挑むモノづくり企業たち」のバックナンバーはこちら
- 宇宙の断熱保冷技術を地上でも、小型なのに長期温度維持可能な輸送コンテナ
JAXAの開発した断熱保冷技術。これを宇宙だけでなく“地上”でも役立てようとするスタートアップが存在する。「JAXAベンチャー」のツインカプセラだ。 - 切削加工コンテスト受賞作品を発表
DMG森精機は、「第15回切削加工ドリームコンテスト」の受賞作品を発表した。日本国内で加工業に携わり、切削型工作機械、先端加工機を使用している企業、学校、研究機関を対象にしたコンテストとなる。 - キヤノンの「PowerShot ZOOM」はリーン&共感型開発で生まれた
キヤノンが発表した「PowerShot ZOOM」は、“ポケットに入る望遠鏡型カメラ”という新しいコンセプトに加え、オープン型の開発を採用するなど、異色尽くしの製品だ。企画背景からデザイン、設計開発の工夫などについて開発陣に話を聞いた。 - まだあるよ。加工屋泣かせの形状コレクション
そのアンダーカットの形状、どうしても切削加工ではないとダメ? 5軸加工すればいいかもしれないけど……。 - 靴内センサーを小型化せよ、ベンチャーが挑む未経験のスマートシューズ作り
オープン6年目を迎えた東京・秋葉原の会員制モノづくり施設「DMM.make AKIBA」で社会課題を解決しようと奔走しているスタートアップを追いかける連載「モノづくりスタートアップ開発物語」。第4回はスマートシューズを開発しているno new folk studioのCEO 菊川裕也氏に、開発経緯などを聞いた。 - 精密切削加工で作られた金属製メカニカルベーゴマに入門モデル登場
スピニングトップは、CNC複合旋盤を用いた精密切削加工技術によって製造した金属製組み立て式メカニカルベーゴマ「メカベー」シリーズのエントリーモデル「メカニカル・ベイ」を2021年9月1日から販売開始する。