ニュース
作業現場の情報や業務知識を得られるAIアシスタントにGPT-4oを実装:人工知能ニュース
MODEは、AIアシスタント「BizStack Assistant」に、OpenAIの最新のマルチモーダルLLM「GPT-4o」を実装した。AIによる回答の精度や速度が大幅に改善する。
MODEは2024年7月2日、AI(人工知能)アシスタント「BizStack Assistant」に、OpenAIの最新のマルチモーダルLLM(大規模言語モデル)「GPT-4o」を実装したと発表した。
BizStack Assistantは、建設業や製造業などにおいて、分散されている現場データを一元化して活用するプラットフォーム「BizStack」のチャット型インタフェースだ。ユーザーはチャットツールから話しかけるだけで、IoT(モノのインターネット)で取得した作業現場の情報や業務知識を得られる。PCを操作したり、利用方法をトレーニングしたりする必要はない。
今回、GPT-4oに対応したことで、AIによる回答の精度や速度が大幅に改善。また、最新データを含むトレーニングデータに基づいた回答情報量の向上や、高度な言語理解によるスムーズなコミュニケーションも可能となる。
今後、業務で手軽にAIアシスタントを活用できる機能として、音声対応や画像対応なども順次実装する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- センサーメーカーの生成AI活用に道を開く、MODEがパートナープログラムを刷新
MODEは、同社のIoTプラットフォームサービス「BizStack」を介してセンサーメーカーとユーザー企業とつなぐ「MODEセンサーパートナープログラム」を刷新する。BizStackの生成AI活用チャット型アシスタントサービス「BizStack Assistant」が同プログラムにも対応することで、センサーメーカーが生成AIビジネスにも進出できるよう支援していく。 - IoTデータの活用可能性を拡大 現場で使いやすいスマホのAIアシスタント
MODEは2024年4月25日、現場で取得したIoTデータを基に、現場作業者を大規模言語モデルで支援する「BizStack Assistant」を同年5月1日に提供開始すると発表した。 - 米国製造業は日本より「古い」? ベンチャーに聞く産業用IoTの普及状況
IIoTの日本国内での普及状況は、海外と比較するとどのように評価できるのか。米国シリコンバレーを拠点にIIoTを始めとしたIoTソリューションの開発、導入サービスなどを提供するMODEでCEOを務める上田学氏に、米国と日本でのIIoTの広まり方の違いなどを尋ねた。 - 現場の異常、生成AIがチャットで報告 自然言語の指示でデータ集計もできる
MODEは、生成AIを活用して会話形式で作業現場の状況報告や確認ができる「BizStack Assistant」β版の提供を開始する。一般的なチャットツールに対応しているため、日頃から使い慣れたツールで操作できる。 - 生成AIがIoTデータに基づき現場業務を支援、必要な情報が「一発で手に入る」ツール
IoTデータの収集、可視化ツールを展開するMODEは、2023年6月にデモ版として「BizStack AI」を発表した。対話型生成AIを活用しており、現場作業者からの自然言語での問いかけに対してIoTデータに基づく回答を生成して、返答する。 - 独自技術でIoTデータを階層別にリアルタイム比較できるプラットフォーム
MODEは2022年2月2日、SaaS型のIoTプラットフォーム「MODE BizStack」を提供開始した。独自技術の搭載によって、収集したデータを一元管理するだけでなく、拠点や設備別にリアルタイムで比較できるようにした。