国土交通省は2024年6月28日、日本版ライドシェアのバージョンアップを行うと発表した。1時間に5mm以上の降水量が予報される時間帯にライドシェア車両の使用が可能になる。雨天時の移動手段不足の解消を目指す。適用は同年7月1日から。
日本版ライドシェアは2024年4月にスタートした。これにより、地域の自家用車や一般ドライバーがタクシー事業者の管理下で安心安全な運送サービスを有償で提供できるようになった。現在は15地域で運行しており、さらに32地域で導入が検討されている。配車アプリでのマッチング率は前年度と比べて改善するなど、取り組みは順調だとしている。
日本版ライドシェアを開始して以降、雨天時に移動需要が大きくなる傾向が確認された。これを受けて、1時間に5mm以上の降水量が予報される時間帯とその前後1時間に、ライドシェア車両を使用できるようにした。1時間に5mm以上の降水量が予報される時間帯が1時間の場合は、その前後も含めて合計4時間を対象とする。
降水量が5mm以上となる時間帯と、これまでライドシェアが使用できない時間帯が重なる場合は、営業区域で使用できるライドシェア車両台数の最大まで使用可能となる。ライドシェアが使用可能な時間帯に降水量が5mm以上となる場合は、営業区域で使用可能なライドシェア車両の台数の2倍まで使用できるようになる。
今回対象となるのは、大都市部である東京都特別区、横浜市/川崎市、名古屋市、京都市、札幌市、仙台市、さいたま市、千葉市、大阪市、神戸市、広島市、福岡市の12地域。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 経産省と国交省がモビリティDX戦略、「多様なSDV」が日本の武器に
経済産業省と国土交通省は令和6年度モビリティDX検討会を開催し、「モビリティDX戦略(案)」を発表した。 - タクシーは何台足りない? 配車マッチング率90%に必要な台数を算出
国土交通省は配車アプリのデータに基づくタクシーの不足車両数を発表した。営業区域ごとに、配車アプリでのマッチング率90%を確保するために必要な車両数を算出した。 - タクシー会社によるライドシェアの導入支援を開始へ
Uber Japanは、タクシー会社によるライドシェアの導入支援を開始する。同社のアプリ「Uber」を、東京や神奈川、愛知、京都の提携タクシー会社約10社に提供する。 - ライドシェア利用経験者の8割が「満足」、日本導入の賛否は分かれる
MMDLaboはタクシーやライドシェアに関する調査結果を発表した。予備調査では18〜69歳の男女7000人に、本調査ではライドシェア利用経験者202人を対象に調査を実施した。 - 住民が運転するライドシェアが加賀市でスタート、温泉地の活性化へ
Uber Japanはライドシェアに関する包括連携協定を石川県加賀市と締結した。 - ホンダGMの自動運転タクシーはお台場からスタート、都心3区にも拡大
経済産業省などは「レベル4モビリティ・アクセラレーション・コミッティ」の第1回の会合を実施した。 - 自動運転技術は低速域でも着実に進化、ホンダが道の駅で実証
本田技術研究所はアグリサイエンスバレー常総において、一般の訪問者を対象にした自動走行技術の実証実験を開始する。