ソニーのモノづくり力で機器の開発や生産を受託、コロナ禍以降で案件増加:ものづくり ワールド[東京]2024
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズは「第2回 ものづくりODM/EMS展」に出展し、開発支援や設計支援、量産支援などのモノづくりサポートサービスのアピールを行った。
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズは「第36回 ものづくり ワールド[東京]」(会期:2024年6月19〜21日/会場:東京ビッグサイト)の構成展の1つである「第2回 ものづくりODM/EMS展」に出展し、開発支援や設計支援、量産支援などのモノづくりサポートサービスのアピールを行った。
モノづくりサービスを外部展開
ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズは、ソニー製品の要素技術開発や商品設計、生産技術と製造、部品調達、物流、修理サービスなど、モノづくりを担当する企業だ。ソニーグループ内の製品開発や製造だけでなく、外部の製品開発や設計、製造などの受託サービスを展開している。
ただ、コロナ禍で日本政府から人工呼吸器の生産支援要請を受け、アコマ医科工業が開発、設計した人工呼吸器の生産を受託し、約2カ月で500台という製造を行った。こうした実績から、外部からのモノづくりサービスの受託が増えているという。
「もともとオリンパスとの業務提携により医療分野の国際標準であるISO13485認証なども取得していたことから医療機器などの受託ができるということが大きかった。コロナ禍における人工呼吸器の受託実績なども踏まえ、コロナ禍以降では特に医療機器を中心に、設計や製造などで依頼が増えてきている」(ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズの担当者)
また、設計から製造、ソフトウェアからハードウェアまで一連のモノづくりをトータルでサポートできることや、ソニーでの実績などが評価を受け、中国で設計、開発を行っていた製品の機能や性能、品質を向上させるために受託するケースなども増えているという。ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズの製造拠点は、木更津サイト、湖西サイト、幸田サイト、稲沢サイトの4つがあるが、これらの拠点では、製造機能だけでなく設計機能も抱えている。設計と製造を一体で進められることで特徴ある製品開発が行える。
「中国で新たに製品価値を向上する機能や性能などを加えようとしても要求するものにならないケースもまだ多い。そのため国内に戻して検討するような場合に話が来ることが多い。現在は受託サービスについては全売上高の1割程度だが、今後はさらに比率が増えると見ている」(ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズの担当者)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- タイの半導体製造工場で新棟が完成、ソニーセミコンが生産力を強化
ソニーセミコンダクタソリューションズは、タイのバンカディにある半導体製造事業所で、新棟「4号棟」を稼働させた。今後、市場動向に応じて生産設備を拡充し、各製品の生産力を強化する。 - ソニーの“プロ機”が日本人にしか作れない理由
日本のモノづくりが失墜しているって? とんでもない。日本でなくてはできない価値のあるモノづくりの現場が、静岡にある。 - “みんなここにいる”の強さ――長野発「ソニーのVAIO」が尖り続ける理由とは
ソニーは2010年にPC「VAIO」の事業本部を長野の製造拠点に統合する決断を行った。“都落ち”にもかかわらず輝き続けるVAIOの秘密はどこにあるのか。小寺信良が長野県安曇野市にある、ソニー長野ビジネスセンターを訪ねた。 - 紙切れ1枚からの起業、ソニーがスタートアップ創出ノウハウを外部提供へ
ソニーは、2014年から取り組んできた社内スタートアップの創出支援制度で得たノウハウを外部提供し、スタートアップ支援に本格的に乗り出すことを発表した。 - センシング、AI、デジタルで革新的な研究を、ソニーGが「ソニーリサーチ」設立
ソニーグループは、2020年に設立した「株式会社ソニーAI」を基とした新しい完全子会社「株式会社ソニーリサーチ」を設立したと発表した。 - 水平分業での日本の製造業の戦い方と製造業プラットフォーム戦略の考え方
インダストリー4.0に象徴されるデジタル技術を基盤としたデータによる変革は、製造業に大きな変化をもたらしつつある。本連載では、これらを土台とした「インダストリー5.0」の世界でもたらされる製造業の構造変化と取りうる戦略について解説する。第4回は、デジタル化による水平分業で日本の製造業が生かせる強みと、新たな競争力を担保する「製造業プラットフォーム戦略」について紹介する。