ニュース
自動車のスマートキーがドローン自動着陸システムに、村田製作所と東海理化が提案:Japan Drone 2024(2/2 ページ)
「Japan Drone 2024」では、村田製作所と東海理化が、自動車のスマートキーに用いられている無線通信技術を用いてドローンの着陸を自動化するシステムの提案を行った。
東海理化の「UWB着陸システム」は高度10〜20mで精度±3cm
東海理化は、高級車を中心に採用が広がっているスマートフォンベースのスマートキーシステムに利用されているUWB通信を活用した「UWB着陸システム」の展示を行った。
ドローンの自動着陸システムでは、カメラ画像や高精度な位置情報を取得できるRTK-GNSSを利用していることが多い。しかし、降雨時などカメラ画像の認識がうまくいかなかったり、RTK-GNSSの受信感度が弱かったりする場合に着陸位置のズレが生じる可能性がある。
東海理化がスマートフォンベースのスマートキーシステムの開発で培ったUWB技術を応用して開発を進めているUWB着陸システムは、どのような環境下でもこの着陸位置のズレが起こらないようにする狙いがある。
展示では、ドローン側とドローンポート側それぞれに4個のUWB通信ユニットを設置した状態で、ドローンポートから見たドローンの距離をXYZの3軸で詳細に測定できることを示した。「高度10〜20mでも±3cm程度の測定精度を出せる。今回のコンセプト提案をきっかけに、ドローンの自動着陸を含めてUWB通信を活用したセンシング需要を掘り起こしていきたい」(東海理化の説明員)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱重工がペイロード200kgの大型ドローンの機体を披露、作業員の相棒も開発中
三菱重工業は、「Japan Drone 2024」において、現在開発を進めているペイロード200kgの大型ドローンの機体を披露した。併せて、作業員の「相棒」をコンセプトとするドローン「MTD」も公開した。 - レベル4飛行の“魔の11分”に安全を、ドローンポートの国際標準を策定
ブルーイノベーションは、「Japan Drone 2023」において、ドローンポート情報管理システム「BEPポート|VIS」を発表した。同社が規格策定を主導した物流用ドローンポートシステムの設備要件の国際標準であるISO 5491に準拠していることを最大の特徴とする。 - Skydioがドローンポートを発表、ドローンの無人自律運用が可能に
米国のドローンメーカーであるSkydioは、ドローンポート「Skydio Dock」「Skydio Dock Lite」とリモートオペレーションソフトウェア「Remote Ops」を披露した。 - トヨタ自動車がドローンポートを開発、ラストワンマイル物流の情報管理を視野に
トヨタ自動車は、「Japan Drone 2022」のブルーイノベーションの展示ブースにおいて、開発中のドローンポートを披露した。国内でのドローンの目視外飛行に関する法整備が完了する2023年以降をめどに、物流関連の実証実験などで運用を開始したい考えだ。 - ドローンの“巣”となるドローンポートを国産化、カーボンニュートラルにも貢献
「Take Off Anywhereプロジェクト(TOAプロジェクト)」が、ドローンの離着陸や充電を自動で行えるドローンポートを開発したと発表。屋外運用に対応するため全天候対応のシェルターとなる開閉機構なども備えており、国内で設計開発し本格的な量産を行う国産のドローンポートは初の事例になるという。 - RTK-GNSSを利用し、ドローンが自動でピンポイント着陸できるシステムを開発
アトラックラボは、ドローンが自動でピンポイント着陸できる「ATランディングシステム」を開発した。小型の着陸ベースボックス内のRTK-GNSS基地局を利用し、RTK FIXで十数cmの着地精度としている。