ベルギー製鉄所の高炉にて、CO2回収技術の実証実験を開始:脱炭素
三菱重工業ら4社は、製鉄所の高炉におけるCO2回収技術「Advanced KM CDR Process」の実証実験を開始した。アルセロール・ミタルが保有する、ゲント製鉄所の高炉にCO2回収装置を設置して、1〜2年間稼働する。
三菱重工業は2024年5月21日、製鉄所の高炉におけるCO2回収技術「Advanced KM CDR Process」の実証実験を開始したと発表した。
同実験には、三菱重工業とアルセロール・ミタル、BHP、Mitsubishi Developmentの4社が参画している。アルセロール・ミタルが保有する、ベルギー・ゲント製鉄所の高炉にCO2回収装置を設置して1〜2年間稼働する計画だ。
Advanced KM CDR Processは、三菱重工業が関西電力と共同開発した独自技術。実装により、ゲント製鉄所から排出されるCO2の大半を回収できると見込まれる。
実験では、第1段階で高炉ガスから1日当たり約0.3トン(t)のCO2を分離して回収し、高炉ガス中の不純物への対応を検討する。第2段階では、混合ガスを熱源とする圧延再加熱炉排ガスからCO2の分離、回収を試みる。
また、同実証実験と北海地域で開発中のCO2輸送、貯留プロジェクトを連動することで、鉄鋼業界における脱炭素化技術をグローバルに適用可能になることが期待される。
4社は、2022年にCO2回収技術の適用に関する協業契約を締結。2024年1月から、ゲント製鉄所でCO2回収装置の組み立てを進めていた。将来的には、直接還元製鉄(DRI:Direct Reduced Iron)設備のリフォーマー排ガスからの回収も計画しており、CO2発生の抑制が困難とされる鉄鋼業界の脱炭素化を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動車塗装工程のCO2排出量を削減できる塗料転写シートを開発
積水化学工業は、自動車の塗装に用いる「塗料転写シート」を開発した。シート化した塗料を転写することで塗装ができるため、塗装工程におけるCO2排出量を削減できる。 - 石油化学プラントで排出するCO2から低級オレフィンを合成する技術を実証
IHIは、石油製品の製造工程で発生するCO2を原料にした、低級オレフィン合成技術の実証試験を開始する。タイのSCG Chemicalsが運営する石油化学プラントにCO2回収装置と低級オレフィン合成反応器を設置し、小型スケールでの実証に取り組む。 - アミン成分排出量が従来の10分の1のCO2吸収液を用いたCO2分離回収設備を発売
東芝エネルギーシステムズは、CO2分離回収設備に用いる高性能なCO2吸収液「TS-X」の開発が完了したと発表した。 - 大王製紙と日本製紙が海上共同輸送で物流の2024年問題やCO2排出量削減に対応
大王製紙は、日本製紙との海上共同輸送を開始した。大王製紙の製品を愛媛県から首都圏へ輸送する貨物用船舶を活用し、首都圏から関西圏への復路を日本製紙が使用する。 - メタネーションなどを想定したCO2バリューチェーンの構築を共同検討
三菱重工業と大阪ガスは、CO2の回収や船舶輸送、メタネーションによる再利用、地中への貯留などを想定した、効率的なCO2バリューチェーン構築を共同検討する。