北九州市響灘臨海エリアで水素/アンモニアのサプライチェーン構築が可能かを調査:脱炭素
伊藤忠商事は、福岡県水素拠点化推進協議会の参画メンバーとして、北九州市響灘臨海エリアを中心とした水素/アンモニアのサプライチェーン構築に関する実現可能性調査をスタートした。
伊藤忠商事は2024年6月3日、福岡県水素拠点化推進協議会の参画メンバーとして、北九州市響灘臨海エリアを中心とした水素/アンモニアのサプライチェーン構築に関する実現可能性調査を開始したと発表した。
水素とアンモニアは、燃焼時にCO2を排出しないため、カーボンニュートラルの実現で役立つエネルギーとして注目されている。水素は、発電や船舶/自動車などの燃料、合成メタン(e-methane)製造に使用可能な一方、密度が低く体積が大きいため、長距離の大容量輸送には適しておらず、地産地消が効率的だ。アンモニアは、発電や船舶燃料などに使える他、分解することで水素を製造(アンモニアクラッキング)できる。
調査における伊藤忠商事の役割
福岡県水素拠点化推進協議会では、海外からのアンモニア調達やアンモニアクラッキングと地域資源を活用した響灘臨海エリアでの水素製造およびパイプラインを通じた近隣需要家への供給、という水素/アンモニアのサプライチェーン構築に関する調査を実施する。
伊藤忠商事は、今回の調査全体の取りまとめ、海外でのアンモニアの製造と供給、日本コークス工業と共同でのアンモニアの貯蔵/供給を担当する。日本コークス工業は、アンモニアの製造、販売、中継基地事業のノウハウとインフラを有しており、伊藤忠商事も水素/アンモニア事業の実績があり、これらの知見を活用し、今回の調査を推進する。
北九州市響灘臨海エリアでは、半径10〜15km圏内に鉄鋼、化学、発電、ガスなどを扱い、脱炭素化が必要な企業が集積している。こういった企業は脱炭素化を実現するためにパイプラインを通じた効率的な水素とアンモニアの配給を求めている。エリア内では2030年に水素換算で約9万トン(t)、2040年に約70万tの水素/アンモニアの需要が見込まれている。また、北九州市は、製造工程でCO2を排出しないグリーン水素製造に必要な再生可能エネルギーの電源構成に占める比率が最も高い地域の1つであり、水素製造の競争力がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 伊藤忠が低炭素還元鉄の供給網構築に向けた協業の覚書を締結
伊藤忠商事は、JFEスチール、Emirates Steel Arkan、Abu Dhabi Ports Groupと、低炭素還元鉄の供給網構築に向けた協業に関する覚書を締結した。2025年10月から低炭素還元鉄の生産を開始し、アジア市場に供給する計画だ。 - 伊藤忠商事とレゾナックが使用済みプラと繊維のリサイクルに向けた共同検討を開始
伊藤忠商事とレゾナックは、使用済みプラスチックと繊維の循環事業推進に向けた共同検討に関する覚書を締結した。レゾナック川崎事業所のプラスチックケミカルリサイクルプラントを活用し、資源循環の仕組みを構築する。 - 部品受託生産のデジタルサービス事業に伊藤忠が出資
伊藤忠商事は、デジタル化によって部品加工事業の変革を進めるPlethoraへの出資を発表した。出資を通じて、デジタル技術を活用した試作品、少量部品の受託生産サービス事業へ参入する。 - 5社共同でフィジカルインターネットを事業化、物流改革を促進
伊藤忠商事、KDDI、豊田自動織機、三井不動産および三菱地所は、2024年度中のフィジカルインターネットの事業化に向けた検討を進めることで合意し覚書を締結した。5社で業界を横断した物流改革を進める。 - バッテリー交換式EVトラックでコンビニに食品配送、1日3便で80店舗をまわる
エッチ・ケー・エス(HKS)は2022年11月24日、伊藤忠商事やいすゞ自動車、JFEエンジニアリング、ファミリーマートとともに電動小型トラックを用いた配送実証を開始したと発表した。