この記事は、2024年5月27日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
先週は数多くの企業で2024年度の経営方針発表などが行われました。MONOistでもいくつか記事を掲載していますが、その中でもパナソニック ホールディングスの経営方針とそれに伴う同社グループCEO 楠見雄規氏の合同インタビューの記事がよく読まれました。
詳しくは以下の記事でご覧いただければと思いますが、楠見氏は現在のパナソニックグループの状況について「危機的状況」と位置付けており、その理由として「危機感の欠如」について厳しく指摘していたことが印象的でした。ただ、記事の中ではあまり詳しくは触れていないのですが、経営方針発表と合同インタビューの中でも話題に出ていたのが「人材」についての取り組みです。そこで当欄では、その人材についての楠見氏のコメントや考えについて紹介したいと思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パナソニックHDはなぜ“危機的状況”なのか、楠見氏が語るその理由
パナソニック ホールディングス グループCEOの楠見雄規氏は報道陣の合同インタビューに応じ、中期経営目標の最終年度となる2024年度の取り組みや、現在のそれぞれの事業の状況について説明した。本稿ではその中で「危機的状況の解釈」についての質疑応答の内容を紹介する。 - 経営目標未達でパナソニックHDは課題事業整理に本腰、主力の車載電池は国内強化
パナソニックホールディングスは、2025年3月期が最終年度となる中期戦略の目標で3項目中2項目が未達濃厚となったことから、重点領域のさらなる強化を進める一方で、事業売却や閉鎖などを含む事業ポートフォリオ管理を強める方針を示した。 - パナソニック コネクトがジョブ型雇用を導入、2023年4月から国内全社員に適用
パナソニック コネクトがパナソニックグループの事業会社制導入に併せて改革を進めている人事制度について説明。2023年4月からジョブ型雇用に切り替える。部分的導入ではなく、国内の1万218人の全社員を対象に一斉導入する方針だ。 - パナソニック エナジーが3年間で国内外5000人を採用、ジョブ型雇用への移行も
パナソニック エナジーは、2025年度までの3年間で国内約1000人、海外約4000人の合計5000人を増強し2万5000人の体制とする方針を打ち出した。この人的リソース強化に合わせて、新たな教育制度の導入や、ジョブ型人財マネジメントへの変革なども推進する。