SDV開発を推進する車載Linuxプラットフォームの最新バージョンを発表:車載ソフトウェア
Linux Foundationは、最新版のAGLプラットフォーム「Unified Code Base(UCB) 17.0」をリリースしたと発表した。クラウドネイティブ機能やRISC-Vアーキテクチャ、Flutterベースのアプリケーションを追加している。
Linux Foundationは2024年5月15日、傘下のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)が、最新版のAGLプラットフォーム「Unified Code Base(UCB) 17.0」(別名「Quirky Quillback」)をリリースしたと発表した。AWS(Amazon Web Services)の「Graviton」をサポートした。
AGLは、SDV(ソフトウェア定義車両)向けオープンソースプラットフォームを開発する共同プロジェクト。AGLプラットフォームの最新版となるUCB 17.0では、AWSが独自に開発したGravitonプロセッサをサポートした。
Gravitonは、Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)向けに設計されたプロセッサだ。これをサポートしたことで、物理ハードウェアにアクセスせずにAGLをクラウド環境で実行可能になる。
クラウドを活用してAGLベースのソフトウェアを開発、テストできるため、高度なソフトウェアの再利用やスケーラビリティに対応する。グローバルチーム間で、頻繁なソフトウェアの反復とテストが実施可能になり、CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)プロセスも改善する。
また最新版には、CAN信号などにリモートでアクセスする「車両toクラウド」デモ アプリケーションも含まれる。他に、オープンソースのプロセッサアーキテクチャであるRISC-Vについて、SiFive Unmatchedボードでサポート。同じアーキテクチャを使用する個々の自動車機能用のカスタムプロセッサを作成できるため、市場投入時間の短縮につながる。
トヨタ自動車によるアプリおよびユーザーインタフェース(UI)開発ツールキット「Flutter」の自動車組み込み版も追加。Flutterによる新しいUIにより、車載アプリケーション開発が容易になるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生成AIで変わる自動車のAIアシスタント、SDVの布石としての役割も
ドライバーを理解し、的確にサポートするAIアシスタント。定番ともいえるコンセプトで、まだ実現しきれていない部分も残っていますが、2024年の今、リアリティーを持って改めて提案されています。 - 組み込み機器の進化の鍵は「クラウドネイティブ」にあり
組み込み機器のエンジニアからは“対岸の火事”に見えていた「クラウドネイティブ」だが、自動車や産業機器の分野で積極的な取り込みが図られるなどその影響は無視できなくなっている。 - デジタルコックピットを1個のSoCとLinuxだけで統合制御、AGLがデモを披露
Automotive Grade Linux(AGL)は、「EdgeTech+ 2023」において、コンテナ技術を用いてカーナビゲーションとメータークラスタのアプリケーションを1個のSoCとLinuxカーネル上で動作させるデジタルコックピットのデモンストレーションを披露した。 - 電波が届かない場所でも高度な音声認識が可能に、トヨタとグーグルが協業拡大
トヨタ自動車とGoogle Cloudは2022年10月11日(米国時間)、次世代インフォテインメントシステムに関するパートナーシップを拡大すると発表した。 - クルマの中でQNXとAndroidは競合から協調へ、2025年はさらなる進化の分岐点に
カナダのBlackBerryが、CASE時代を迎えて複雑化する車載ソフトウェアの開発で存在感を増している。車載情報機器とデジタルメーターなどが一体化した統合コックピットの量産導入に向けて、これまで競合関係にあったAndroidとも協調路線を取るなど事業戦略を柔軟に広げているのだ。 - レッドハットが車載ソフトウェア、車載Linuxの機能安全対応や保守管理を支援
Red Hat(レッドハット)が車載ソフトウェアに参入する。車載情報機器で採用拡大が見込まれる車載Linux向けに、開発ツールやコンポーネントを展開する。車載情報機器向けのOSはGoogle(グーグル)の「Android」と車載Linuxの2つが主流となっており、グーグルへの依存を懸念する自動車メーカーやサプライヤーが車載Linuxに注目している状況だ。