デジタルコックピットを1個のSoCとLinuxだけで統合制御、AGLがデモを披露:Edge Tech+ 2023
Automotive Grade Linux(AGL)は、「EdgeTech+ 2023」において、コンテナ技術を用いてカーナビゲーションとメータークラスタのアプリケーションを1個のSoCとLinuxカーネル上で動作させるデジタルコックピットのデモンストレーションを披露した。
Automotive Grade Linux(AGL)は、「EdgeTech+ 2023」(2023年11月15〜17日、パシフィコ横浜)において、コンテナ技術を用いてカーナビゲーションとメータークラスタのアプリケーションを1個のSoCとLinuxカーネル上で動作させるデジタルコックピットのデモンストレーションを披露した。
AGLのデジタルコックピットのデモ展示。中央にある「R-Car H3」の評価ボードに組み込んだシステムで、左側のディスプレイにカーナビゲーション、右側のディスプレイにメータークラスタを表示している[クリックで拡大]
AGLは、Linux Foundationの傘下でLinuxベースの車載情報機器関連のソフトウェア開発を進めているオープンソースプロジェクトである。今回のデモ展示を行ったのは、AGLでメータークラスタの共通プラットフォームを開発しているInstrument Cluster Expert Groupだ。
展示したシステムは、ルネサス エレクトロニクスの車載SoC「R-Car H3」の評価ボード上にLinuxカーネルとコンテナホストとなるLXC(Linux Containers)を組み込んでおり、LXCによってカーナビゲーションとメータークラスタのコンテナを分離し、それぞれ独立に制御できるようになっている。各コンテナは、AGLで開発したそれぞれの機能専用のランタイムがミドルウェアとなって、より上位のアプリケーション層を制御している。
AGLの説明員は「カーナビゲーションなどの車載情報機器(IVI)の機能とメータークラスタの機能を統合したデジタルコックピットでは、ハイパーバイザーとリアルタイムOSを組み合わせて実現しているシステムが提案されている。今回展示したデモの構成はそれらよりもシンプルな構成であり、より低コストを実現可能だ」と語る。
展示では、カーナビゲーションのアプリケーションについて、トヨタ自動車が開発に用いているFlutterベースのものと、GUIアプリケーション開発で広く利用されているQtベースのものを動的に入れ替えるデモを披露した。入れ替えに掛かる時間は10数秒程度だった。
なお、メータークラスタは自動車向け機能安全規格であるISO 26262で高い安全要求レベル(ASIL)が求められるが「今回のデモはASILが不要ではあるもののソフトウェアの品質を担保するQM(Quality Management)でどこまでやれるかを示すことを目的に開発した」(同説明員)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 家電やスマホの苦い経験に裏打ちされた、パナソニックの統合コックピットの競争力
社内カンパニーの1つであるパナソニック オートモーティブ社は、2022年4月から事業会社「パナソニック オートモーティブシステムズ」としてスタートを切る。2021年10月1日からはこれに向けた移行期間で、「自主責任経営体制」となった。 - 電波が届かない場所でも高度な音声認識が可能に、トヨタとグーグルが協業拡大
トヨタ自動車とGoogle Cloudは2022年10月11日(米国時間)、次世代インフォテインメントシステムに関するパートナーシップを拡大すると発表した。 - クルマの中でQNXとAndroidは競合から協調へ、2025年はさらなる進化の分岐点に
カナダのBlackBerryが、CASE時代を迎えて複雑化する車載ソフトウェアの開発で存在感を増している。車載情報機器とデジタルメーターなどが一体化した統合コックピットの量産導入に向けて、これまで競合関係にあったAndroidとも協調路線を取るなど事業戦略を柔軟に広げているのだ。 - 車載Linuxはデモから製品化重視へ、コロナ禍でも活動を継続
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)は2020年12月2〜4日、開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」をオンラインで開催した。基調講演に登壇したLinux FoundationでAGL担当エグゼクティブ ディレクターを務めるDan Cauchy氏が、コロナ禍におけるAGLの取り組みや、今後の活動方針について語った。 - 「Linuxでこれができる」だけじゃない、車載Linuxのデモから見えた実用性へのこだわり
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)のメンバーは、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2020」(2020年1月7〜10日、米国ネバダ州ラスベガス)において、開発現場やクルマの利用者の実用性を強く意識したさまざまなデモンストレーションを披露した。 - 「Androidに依存できない」、日系自動車メーカーが取り組む車載Linux活用
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)による開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」(2019年7月17〜19日、虎ノ門ヒルズフォーラム)に合わせて、AGLメンバーの自動車メーカーらがAGLを使ったさまざまなデモンストレーションを実施した。