ポリオレフィン単一構成の液体向けスタンディングパウチを開発:リサイクルニュース
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANは、ポリオレフィン単一構成でリサイクル適性を向上させた、液体用途向けスタンディングパウチを開発したと発表した。
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANは2024年4月22日、ポリオレフィン単一構成でリサイクル適性を向上させた、液体用途向けスタンディングパウチを開発したと発表した。
同製品はユニリーバ・ジャパンのパーソナル ビューティーケアブランド「ダヴ(DOVE)」のクリーミー泡洗顔料シリーズつめかえ用に2024年4月から順次採用される。
ポリオレフィン単一構成のスタンディングパウチの特徴
今回の液体用途向けスタンディングパウチでは、積層する各フィルムをポリオレフィンの単一構成としながら、従来の製品と同等の耐衝撃性や易カット性などの機能を備えることが可能だ。これにより、従来の複合素材構成のパウチに比べて、リサイクル適性の向上が期待できる。
開発の背景
持続可能な社会の実現に向けた世界的な機運の高まりを受け、環境負荷を低減するパッケージが注目されている。日本では、2022年にプラスチック資源循環促進法が施行され、プラスチックを使用する製品を対象に、「3R(Reduce、Reuse、Recycle)+Renewable」の取り組みがこれまで以上に重要視されている。
一方、EUでは、2030年までに全ての包材を再利用/リサイクル可能にするという目標を掲げている他、各国が包装廃棄物の資源循環に取り組み始めている。また、市場に流通するパウチや袋などの軟包装は、複数の異なる素材から成るフィルムを積層した複合素材構成が大部分を占めている。
そこで、これらを単一素材構成にすることはリサイクル適性を向上させる有効な手段であり、各国でポリオレフィン単一、ポリエチレン単一、ポリプロピレン単一など、さまざまなアプローチが実施されている。
また、ユニリーバは2025年までに「プラスチックパッケージを100%再使用可能、リサイクル可能/堆肥化可能にする」「非再生プラスチックの使用量を半減する」「販売する量よりも多くのプラスチックパッケージの回収/再生を支援する」という世界共通の目標を発表している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 凸版印刷が欧州に透明バリアフィルム生産工場を新設、2024年末に稼働開始
凸版印刷は、透明バリアフィルム「GL BARRIER」の生産工場をチェコに新設する。稼働開始は2024年末の予定。優れた環境適性を備える同バリアフィルムの能力増強により、欧州市場における環境配慮型パッケージの需要拡大に対応する。 - 「白い恋人」の個包装を再生樹脂パッケージに、年間46tのCO2排出量削減
石屋製菓とTOPPANは、CO2排出量の削減などを目的に、環境に配慮した製造工程の構築に向けて協業を開始すると発表した。 - TOPPANがJOLED能美事業所を購入、FC-BGAの生産能力拡大を目的に
TOPPANは、有機ELディスプレイ開発/製造のJOLEDと、JOLED能美事業所の土地/建屋の売買契約を2023年11月28日に締結したと発表した。 - 凸版印刷が水素エネルギー市場に参入、高性能なCCM/MEAを販売開始
凸版印刷は、水素エネルギー市場への参入に向け、世界初となる独自の製造方式による、触媒層付き電解質膜/膜電極接合体の生産設備を高知工場(高知県南国市)に導入したと発表した。 - TOPPANとENEOSが国産バイオエタノールの実証事業を開始、古紙を原料に
TOPPANホールディングスとENEOSは、共同開発契約を締結し、古紙を原料とした国産バイオエタノールの事業化に向けた実証事業を開始すると発表した。 - 印刷済みOPPフィルムを水平リサイクルする実証実験を開始
凸版印刷、三井化学東セロ、三井化学の3社は、印刷済みOPPフィルムを再び軟包材OPPフィルムに水平リサイクルする共同実証実験を開始した。