中小企業への調査、2024年度中の賃上げを「予定している」は37.2%:キャリアニュース(2/2 ページ)
エヌエヌ生命が「中小企業の賃上げとリスキリングに関する調査」の結果を発表した。2024年度中の賃上げを「予定している」は37.2%で、予定賃上げ率は「2%以上3%未満」が最も多かった。
リスキリングを「推進している」14.2%、「知らない」27.8%
会社でリスキリングを推進しているか尋ねたところ、「推進している」は14.2%にとどまり、36.9%が「推進する予定はない」と回答した。「リスキリングを知らない」という回答も27.8%あった。
リスキリングを「推進している」企業、「知らない」と回答した企業を業種別に見ると、「推進している」が最も多かったのは「製造業(医薬品、化粧品)」(31.6%)で、リスキリングを「知らない」は「飲食店」(39.4%)だった。
次に、リスキリングを「推進している」「推進予定」と回答した人に、リスキリングに取り組むメリットを尋ねた。最も多かったのは「業務の効率化、生産性の向上」で50.6%を占めた。次いで「従業員のモチベーションの向上」の48.0%、「デジタル化への対応」の37.9%となっている。
リスキリングを推進するための取り組み内容は、1位が「資格取得支援」(48.0%)、2位が「社外研修やワークショップへの参加を促進」(30.7%)、3位は「時間休取得、時短勤務の推奨」(30.5%)だった。
リスキリングを「知らない」と回答した人以外に、自身はリスキリングに取り組んでいるかと尋ねたところ、「はい」が38.4%、「いいえ」が61.6%となり、リスキリングに取り組んでいる経営者は約4割だった。
前問で「はい(経営者自身がリスキリングに取り組んでいる)」と回答した業種のトップ3は、「病院、医療機関、福祉業」(50.5%)、「教育関連業」(49.7%)、「卸売、小売業(医薬品、化粧品)」(48.1%)だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新人エンジニアに伝えたい3D推進者からのメッセージ 設計者のあるべき姿とは?
機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第8回は、この春から新人エンジニアとして社会に出る人たちへ、3D推進者からのメッセージをお届けする。 - 仕事、私生活の意識調査、共働き世帯の46%が「家計が苦しい」と回答
マイナビが「共働き世帯の正社員に聞いた 仕事、私生活の意識調査」の結果を発表した。共働き正社員の46.1%が「家計が苦しい」と感じていた。また、年収の高さは私生活と仕事の満足度に関係ないことが分かった。 - 2023年度の転職市場動向は「GX人材ニーズの多様化」「人材要件の詳細化」
リクルートは「2023年度 転職市場の動向」についての調査結果を発表した。GX人材へのニーズが多様化していること、求人の詳細化や明確化が人材採用に有効であることが分かった。 - 職場でのハラスメントに「敏感になっている」と81%が回答
「Job総研」が「2024年 ハラスメントの境界線調査」の結果を発表した。ハラスメントの境界線を「正しく認識している」と26.2%が回答し、職場でのハラスメントに「敏感になっている」と81.3%が回答した。 - 転職活動でのAI利用に関するグローバル調査、39%が書類作成にAIを活用
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが「転職活動におけるAIの利用状況」に関するグローバル調査の結果を発表した。39%が「生成AIを履歴書や職務経歴書の作成に利用した」と回答した。 - 中堅社員が直面する不安、ターニングポイントは社会人6年目と10年目前後
ALL DIFFERENTが「中堅社員の意識調査」の結果を発表した。約46%が「自分の知識、スキルに不安を感じる」と回答し、不安に対する捉え方のターニングポイントが、社会人6年目と10年目前後にあることが分かった。