ニュース
生産現場のエネルギー使用量を自動モニタリング オムロンが一元監視サービス提供:脱炭素
オムロン ソーシアルソリューションズは、生産現場や商業施設などのエネルギー使用量を自動モニタリングする「エネルギー一元監視サービス」の提供を開始した。
オムロン ソーシアルソリューションズは2024年2月29日、生産現場や商業施設などのエネルギー使用量を自動モニタリングする「エネルギー一元監視サービス」の提供を開始した。電気やガス、水などの設備に設置したセンサーからデータを取得し、さまざまなグラフを用いて使用状況を可視化する。これにより、エネルギーの使用状況を一元的に管理、把握できるようになる。
同サービスは、同社の遠隔モニタリングサービス「ALLwatch」の追加サービスとして提供する。部分的なテスト導入や効果を確認してからの追加導入が可能で、初期投資のコスト削減に貢献する。
月や週、日、時間単位、拠点や施設単位、さらに設備や装置単位で使用状況が比較でき、あらかじめ設定したしきい値を基準にして異常値を自動検知することも可能だ。これらにより、不要な稼働時間外の設備使用や、季節外れの設備使用などが発見できる。
電気、ガス、水などの設備データを4G通信でクラウドへ自動転送して監視するため、人手でデータを逐一取得する必要がない。対象設備の検針作業も不要だ。
関連記事
- 電力機器の監視/運用最適化支援をSaaSで提供、東芝エネルギーシステムズ
東芝エネルギーシステムズは、電力機器の状態監視や運用保守を支援するサービス「TOSHIBA SPINEX for Energy」のSaaS版の提供を開始した。 - 国内製造業のエネルギー転換支援も加速、日本IBMと連携強化したAVEVAの成長戦略
AVEVAが国内外でのビジネス戦略に関する説明会を開催。リアルタイムでの産業データ活用を強化するとともに、日本IBMとの連携で水素エネルギーのサプライチェーン/バリューチェーン構築の支援などにも注力する方針だ。 - デルタ電子が新ブランド戦略と脱炭素に注力、日本法人の売上高は5年で倍増へ
デルタ電子は、「CEATEC 2023」の展示ブース内で会見を開き、同社の新たなグローバルブランド戦略とカーボンニュートラル施策、日本市場における事業戦略について説明した。 - 日立グループ関東20拠点が連携しエネルギー利用を最適化、2024年度に実証実験
日立製作所と日立パワーソリューションズは、関東圏に拠点を構える日立グループの研究開発グループやエネルギー事業部門の事業所約20カ所が連携してエネルギー利用の全体最適を図る取り組みについて説明した。 - 環境への取り組みを事業成長に、「省・小・精」技術を磨くセイコーエプソン
セイコーエプソンは、2025年度までの中期経営計画「Epson 25 Renewed」と、環境への取り組みである「環境ビジョン2050」の進捗について説明した。 - 製造業で進むCO2排出量算定の要請 脱炭素ルール化の潮流とその影響
本連載ではソフトウェア開発/運用でのCO2排出量見える化と、製造業における取り組みのポイントや算定における留意点を3回にわたり解説する。第1回となる今回は、そもそも製造業がなぜCO2排出量算定へ取り組まなければならないのかを解説しよう。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.