西鉄と東武が夢のコラボ!? 日立がスマートリテールのデモを披露:リテールテックJAPAN 2024
日立製作所は、「リテールテックJAPAN 2024」において、西日本鉄道(西鉄)との協業で使用している「AIアバター」と、東武鉄道(東武)と開発中のデジタルアイデンティティー共通プラットフォームで用いられている指静脈認証セルフレジを組み合わせたスマートリテールのデモンストレーションを披露した。
日立製作所(以下、日立)は、「リテールテックJAPAN 2024」(2023年3月12〜15日、東京ビッグサイト)において、西日本鉄道(西鉄)との協業によりプレ運用を行っているデジタルポップアップストアサービス向けの「AIアバター」と、東武鉄道(東武)との協業に基づきと開発中のデジタルアイデンティティー共通プラットフォームで用いられている指静脈認証セルフレジを組み合わせたスマートリテールのデモンストレーションを披露した。
今回のスマートリテールのデモは小規模店舗をイメージしており、来店客への接客とおすすめ商品のレコメンドをAIアバターが担当し、このレコメンドに合わせて選んだ商品を指静脈認証セルフレジで決済するという流れになっている。
AIアバターは、AI(人工知能)カメラで来店客の性別とおおまかな年齢を識別した上で、デジタルサイネージに表示した選択肢の中から来店客が何を選ぶかに合わせて、小規模店舗内にある商品のレコメンドを行う。この他、ChatGPTとの連携によってAIアバターと自由に会話する機能も搭載できるようになっている。
西鉄と日立は、このAIアバターなどにより、企業の手軽なテナント出店のサポートや、来店客の快適な購買体験を実現するデジタルポップアップストアサービスのプレ運用を、2023年12月〜2024年3月末まで、ソラリアプラザ(福岡市中央区)などで実施している。両社は2022年からテナントの負担軽減につながる新たな出店形態を検討する中でデジタル技術を活用した複数の実証実験を行っており、AIアバターなどのプレ運用もその一環となる。また、東武と日立による生体認証を活用したデジタルアイデンティティーの共通プラットフォームは2023年度内の立ち上げを予定している。
「今回は、当社が協業パートナーを務める両社のソリューションをつなげる形でデモを披露したが、それぞれの事業展開が拡大していけば、このような形でつながる可能性も出てくるかもしれない」(日立の説明員)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生体認証は社会インフラとなるか、東武と日立が共通基盤を構築し2023年度内に導入
東武鉄道と日立製作所は、2023年度内の立ち上げを予定している生体認証を活用したデジタルアイデンティティーの共通プラットフォームについて説明した。 - 日立製作所が開発中のMaaSアプリは、「自発的な行動変容」を促す
日立製作所と西日本鉄道は2022年1月11日、福岡市とその近郊において、公共交通機関利用者の行動変容を促す実証実験を実施すると発表した。期間は同年2月1日〜3月7日。両社による同テーマの実証実験は2度目となる。 - 店舗や施設の衛生管理状況を可視化する「T*Plats」、利用者への公開で集客効果も
日立製作所は、「リテールテックJAPAN 2023」において、店舗や施設などの衛生管理状況を可視化するサービス「T*Plats」を披露した。 - 日立の小型無人店舗「CO-URIBA」、顔認証と3D LiDARが“手ぶらで買い物”を実現
日立製作所は、「リテールテックJAPAN 2022」において、小型無人店舗のサービスコンセプト「CO-URIBA(コウリバ)」を披露した。「オフィスグリコ」を展開するグリコチャネルクリエイトの協力を得て、日立グループ社内での実証実験を進めており、2022年度内に事業化を目指している。 - 無人店舗の現実解はどこに、「リテールテックJAPAN 2019」に見る現在地
人手不足が大きな問題になる中で注目を集める「無人店舗」。「リテールテックJAPAN 2019」では、近未来の店舗の姿という位置付けで、各社が無人店舗やレジレスをイメージした展示を行った。 - レジ自動化はどこまで可能か、生体認証やRFID、画像認識でレジレスにたどり着け
「リテールテックJAPAN 2018」で注目を集めたのが、レジの自動化につながるソリューションの展示だ。NEC、富士通、日立製作所、SCSK/サインポスト、ヴィンクス/パナソニック、大日本印刷のレジ自動化関連の展示についてレポートする。