ニュース
眼内内視鏡および眼内照明保持ロボットの臨床使用に成功:医療技術ニュース
九州大学病院は、眼内内視鏡および眼内照明を保持する手術支援ロボット「OQrimo」の臨床使用に成功した。
九州大学病院は2024年1月17日、眼内内視鏡および眼内照明を保持する手術支援ロボット「OQrimo(オクリモ)」について、臨床使用に成功したと発表した。
OQrimoは、リバーフィールド、九州大学、東京工業大学、順天堂大学、山口大学が共同開発した手術支援ロボットだ。2023年4月13日に薬事届出を完了している。
眼科医の要望から生まれた同ロボットは、眼内内視鏡や眼内照明器具を安全に保持し、術者が思うままに見たいところを見たり、照らしたりできる。同病院にて2023年12月22日に初めて臨床使用したところ、手術は無事に成功した。
同病院は、今後もOQrimoの初期臨床使用を続け、適応疾患や最適手技を記した適正使用マニュアルを作成するとしている。また、ハンズオン研修やライセンス発行、医師主導の研究会による安全モニタリングを実施するなど、安全体制を整えていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 安全性が高く、高効率なアレルギー治療用経口ナノ粒子製剤を開発
慶應義塾大学と九州大学は、アレルギー治療に用いることが可能な、安全性および治療効率の高い経口ナノ粒子製剤の開発に成功した。これまで適用が難しかった、重症患者や乳幼児も適用できる可能性がある。 - 調味料の使用量を見える化するIoTサービスを開発
東洋製罐グループホールディングス、おいしい健康、シャープは、食塩などの使用量を見える化する調味料IoTサービス「ソルとも」を開発した。顆粒調味料と液体調味料にそれぞれ対応する2種類を用意した。 - 超音波内視鏡システムの協業に合意
キヤノンメディカルシステムズとオリンパスは、超音波システムにおいて協業することに合意した。超音波内視鏡検査で使用する超音波診断装置について、キヤノンメディカルが開発、生産し、オリンパスが販売する。 - 医療機器の主要製造拠点に新棟を建設
オリンパスは、医療機器の主要製造拠点である長野事業場に新棟を建設した。新棟は3階建てで、延べ床面積は1万6368m2。医療用内視鏡の小型電子部品を生産する。 - 精巣と精巣上体の老化が精子や受精卵の発育に悪影響を及ぼす
東京大学と大阪大学は、マウスを用いた実験により、精子を作る精巣と精子を貯蔵する精巣上体の老化が、精子の受精率や受精卵の発生率の低下を引き起こし、妊よう性低下につながることを発見した。 - 北海道の3病院を結んだ「視て触れる」遠隔視触診の実証実験に成功
NTTコミュニケーションズらは、「視て触れる」新しい医療通信システムを開発し、北海道内の中核病院3拠点を結んだ遠隔視触診の実験に成功した。視覚情報と診察動画を統合、伝送し、遠隔で触覚を再現できる。