国内の車載ソフトウェア市場は2030年に1兆9000億円へ:車載ソフトウェア
矢野経済研究所は、ソフトウェア開発ベンダーが手掛ける国内車載ソフトウェア市場の調査結果を発表した。2030年までの車載ソフトウェア市場規模および制御系と車載IT系の構成比を予測している。
矢野経済研究所は2024年1月24日、ソフトウェア開発ベンダーが手掛ける国内車載ソフトウェア市場の調査結果を発表した。2030年までの車載ソフトウェア市場規模および制御系と車載IT系の構成比を予測している。
調査によると、2023年の国内車載ソフトウェア市場は7850億円に、2030年には1兆9130億円に達する見込みだ。
車載ソフトウェア市場は、制御系と車載IT系に大別できる。
ECUユニットから成る制御系は、ADAS(先進運転支援システム)などの高度化を受けて搭載数が増加している。車載IT系はCASE(Connected、Autonomous、Shared&Service、Electric)に向けた開発が進んでおり、クラウドベースの運用でさまざまな車載関連アプリケーションが稼働すると考えられる。
自動車メーカーや部品サプライヤーは、車載ソフトウェアによって機能を更新する自動車「SDV(Software Defined Vehicle)」の開発を踏まえて、特にCASE向け車載ソフトウェアの研究に取り組んでいる。制御系ソフトウェアは個別最適化に特化しているのに対し、車載IT系ソフトウェアは全体最適化とシステム全体のデザインに重点を置いている。
同社は、車載IT系ソフトウェアの研究開発案件を、自動車メーカーや部品サプライヤーがソフトウェア開発ベンダーに委託する傾向が今後増加すると見ている。さらに、2021年推計では制御系70.3%、車載IT系29.7%の構成比が、このような開発案件の成果物が実用化すると考えられる2030年頃には逆転すると見込んでいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生成AIで変わる自動車のAIアシスタント、SDVの布石としての役割も
ドライバーを理解し、的確にサポートするAIアシスタント。定番ともいえるコンセプトで、まだ実現しきれていない部分も残っていますが、2024年の今、リアリティーを持って改めて提案されています。 - AUTOSARの最新リリース「R22-11」(その2)+SDVとAUTOSAR導入の共通点
車載ソフトウェアを扱う上で既に必要不可欠なものとなっているAUTOSAR。このAUTOSARを「使いこなす」にはどうすればいいのだろうか。連載第29回は、前回に続いて「AUTOSAR R22-11」について紹介するとともに、自動車業界で注目を集める「SDV」というバズワードとAUTOSAR導入の関係性について考えてみる。 - BlackBerryはQNXでSDVをつなぐ、非自動車分野の展開も強化
BlackBerry Japanは、組み込みシステム向けソフトウェアプラットフォーム「BlackBerry QNX」のプライベートイベント「BlackBerry QNX/TECHForum JAPAN 2023」を東京都内で開催。QNXの事業進捗や「BlackBerry IVY」の採用状況などについて説明した。 - ソフトウェア定義自動車の標準化へ、Armが支えるSOAFEEの活動が本格化
ArmプロセッサをベースにSDV(ソフトウェア定義自動車)の標準化を進めるSOAFEEが、2021年9月の立ち上げから2年を迎えた。SOAFEEの活動を支援するArmのオートモーティブ事業部門の担当者に、現在の活動状況について聞いた。 - 車載ECU開発用ソフトウェアがNXPのSDV向けプロセッサをサポート
Elektrobitの車載ECU開発用ソフトウェアおよびLinuxソリューションが、NXP Semiconductorsの車載ネットワークプロセッサ「S32G3」をサポートする。 - SDV時代を見据えた自動車開発の在り方とAnsysによる価値提供
アンシス・ジャパンは「人とくるまのテクノロジー展 2023 横浜」の開催に併せ、「SDV(Software Defined Vehicle)シフトに対応する車両開発の在り方」に関する記者説明会を実施した。