ニュース
変形型月面ロボットの正常な動作を確認、月面の撮影とデータ送信に成功:ロボット開発ニュース
JAXA、タカラトミー、ソニーグループ、同志社大学は、変形型月面ロボット「LEV-2」が、小型月着陸実証機「SLIM」の撮影とデータ送信に成功したと発表した。LEV-2がSLIMから放出された後に、収納状態の球体から月面で展開、駆動したことを確認した。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)、タカラトミー、ソニーグループ、同志社大学は2024年1月25日、変形型月面ロボット「LEV-2」が、小型月着陸実証機「SLIM」の撮影とデータ送信に成功したと発表した。LEV-2(愛称「SORA-Q」)は、4団体が技術を集結して共同開発した。
LEV-2と超小型月面探査ローバー「LEV-1」はSLIMに搭載され、2024年1月20日にSLIMが着陸する直前に月面へ放出された。その後、LEV-2がSLIMおよび周辺環境を撮影し、LEV-1の通信機を使って地上への画像の転送に成功した。
LEV-2とLEV-1は日本初の月面探査ロボットに、LEV-2は世界最小、最軽量の月面探査ロボットとなった。また、世界初の完全自律ロボットによる月面探査に加え、世界初の複数ロボットによる同時月面探査を達成した。
今回の成果により、LEV-1とLEV-2間の通信機能が正常に動作したことと、LEV-2がSLIMから放出された後に、収納状態の球体から正常に月面で展開、駆動したことを確認できた。
さらに、LEV-2が自律制御で撮影した複数枚の画像の中から、SLIMが写っている良質な画像を選定、送信したことも確認。走行ログを含めたその他のデータについては現在も解析中で、今後結果を公表する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2024年は月面探査の記念碑的な1年に、失敗続く民間月面着陸もついに実現するか
2024年もさまざまな話題がある宇宙開発。中でも「月面探査」はさまざまな取り組みが行われ、記念碑的な1年となりそうだ。この他、「ロケット関連」「深宇宙探査」の動向も紹介する。 - ispaceが新開発の小型月面探査車を公開、ミッション2に向け再起
ispaceが民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のミッション2で用いる新開発の小型月面探査車の最終デザインを公開。ミッション1で得た経験とデータを基にミッション2の月着陸船の開発プロセスを改善するとともに、再起の意味を込めてランダーを「RESILIENCE」と名付けた。 - 宇宙での走行を実現するオール金属タイヤ、接地体はらくだの肉球をヒントに開発
ブリヂストンは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」で開発を進める月面調査用タイヤのプロトタイプや給電タイヤを披露した。 - トヨタと三菱重工が月面探査で協力、走行技術から再生型燃料電池まで
トヨタ自動車と三菱重工は、有人与圧ローバや月極域探査計画向けLUPEXローバの開発状況を発表した。両社は業務提携し、2024年に打ち上げのLUPEXローバの開発成果を、2029年打ち上げ予定のルナクルーザーにも生かす。 - 月面ローバー技術と超音波モーターで不整地でも長時間動くAMRを――Piezo Sonic
月面探査ローバーの研究開発で培った知見と独自の超音波モーター「ピエゾソニックモータ」を活用した搬送用自律移動ロボット「Mighty」を手掛けるPiezo Sonic 代表の多田興平氏に開発経緯やビジョンについて聞いた。 - 長期の有人月面探査向けに循環型再エネシステム、ホンダが2023年度末までに試作
ホンダは2023年1月19日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と研究開発契約を締結し、月面探査車両の居住スペースとシステムに電力を供給する「循環型再生エネルギーシステム」の試作機を2023年度末までに製作すると発表した。