ニュース
エッジAIによる製品開発に貢献する包括的な開発エコシステム:人工知能ニュース
STマイクロエレクトロニクスは、エッジAIによる製品開発に貢献する包括的な開発エコシステム「ST Edge AI Suite」を発表した。2024年前半の提供開始を予定している。
STマイクロエレクトロニクスは2023年12月6日(現地時間)、エッジAI(人工知能)による製品開発に貢献する包括的な開発エコシステム「ST Edge AI Suite」を発表した。2024年前半の提供開始を予定している。
同システムは、統合ソフトウェアツールセットとして、AIを組み込んだ何十億もの接続型自律デバイスの設計と導入を可能にする。汎用や車載用マイコン、マイクロプロセッサ、スマートセンサーなどの同社のハードウェアと、組み込みAIに適した関連ツールを活用することで、AIソリューション開発を簡略化できる。
また、機械学習(ML)フレームワークや、Nvidia、AWSなどの主要パートナー企業の既存AI開発エコシステムを活用するとともに、過去10年間に導入された複数のソフトウェアツールや評価キット、開発キットの拡張と統合を実施する。
同システムは、同社製品とともに無償で使用できるため、顧客規模を問わずあらゆるコミュニティー主導のアプローチに対してリソースと知識を提供できる。最適化された機械学習モデルを作成する必要がある組み込みシステム開発者や、組み込みシステム上でモデルを実行するデータサイエンティスト、製品のメリットを再定義する製品設計者や開発者など、幅広いユーザーに貢献する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- エッジであれエンドポイントであれ今こそ現場にAIを実装すべし
2023年に大きな注目を集めた生成AIは、膨大なパラメータ数とあいまってAIモデルをクラウド上で運用することが一般的だ。2024年は、AIモデルを現場側に実装するエッジAIやエンドポイントAIを活用するための技術が広く利用できるようになるタイミングになりそうだ。 - 「マイコンでAI」、STマイクロNXPルネサスが競演
「第7回 AI・人工知能EXPO 【春】」の「小さく始めるAIパビリオン」に、STマイクロエレクトロニクス、NXPセミコンダクターズ、ルネサス エレクトロニクスが出展し、マイコンによるAI活用をテーマにしたデモ展示を披露した。 - 32ビットマイコン対象のエッジAI開発者向けクラウドサービスを発表
STMicroelectronicsは、組み込みAI開発者やデータサイエンティスト向けのクラウドサービス「STM32Cube.AI Developer Cloud」を発表した。汎用32ビットマイコン「STM32ファミリー」向けにオンライン開発ツールセットを提供する。 - エッジAIの可能性を広げる「MST」、なぜCortex-M0+マイコンでも動くのか
エッジAIスタートアップのエイシングは、マイコンを使って、AIによる推論実行だけでなく学習も行えるアルゴリズム「MST」を開発した。ローエンドの「Cortex-M0+」を搭載するマイコンでも動作するMSTだが、より多くのメモリ容量が求められるランダムフォレストと同等の精度が得られるという。開発の背景を同社 社長の出澤純一氏に聞いた。 - AzureとマイコンのIoT接続を簡略化するソフトウェア
STMicroelectronics(STマイクロ)は、32ビットマイクロコントローラー「STM32H5」を搭載したIoT機器と、「Microsoft Azure IoT Hub」との接続を簡略化するソフトウェアを発表した。 - 画像圧縮と情報共有機能を持つ「STM32」マイコン用UIソフトウェアを発表
STマイクロは、メモリ使用量を削減する画像圧縮機能と情報共有機能を搭載した「STM32」マイコン向けUIソフトウェア「TouchGFX 4.22」を発表した。