ニュース
日立が生成AI活用強化へポスト新設 各セクターで任命、実効性高める:製造マネジメントニュース
日立製作所は、生成AI活用による生産性の向上や新たな事業機会創出のため、各事業領域でAIトランスフォーメーションを推進するポスト「Chief AI Transformation Officer」を新設した。
日立製作所は2023年12月7日、生成AI(人工知能)活用による生産性の向上や新たな事業機会創出のため、各事業領域においてAIトランスフォーメーションを推進する責任者のポストとして「Chief AI Transformation Officer」を新設したと発表した。
新設は同月1日付で、グリーンエナジー&モビリティセクターの貝森公大氏、コネクティブインダストリーズセクターの三溝勝広氏、デジタルシステム&サービスセクターの吉田順氏の3人が、Chief AI Transformation Officerに任命された。
Chief AI Transformation Officerは、各セクター内でAIトランスフォーメーションの全社戦略を浸透させるとともに、業務知見に基づいてプロジェクトの実効性を高める。さらに、セクター間で情報や技術を共有することでシナジーを促進し、生成AIによる全社的なプロセス変革を加速させる役割も担う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 技術ありきで生成AIは導入しない、日立が見据える「DX2周目」の堅実な戦い方
大手企業を中心に進む「生成AI」の導入。一方で「技術ありきの改革」に陥らないようにするにはどうすればよいのか。日立製作所の吉田順氏に、同社の生成AI活用の現状と併せて尋ねた。 - 日立の生成AI活用は生産性向上と安心安全の両輪で、推進組織も発足
日立製作所が生成AIに関する同社の取り組みについて説明。生成AIの安全かつ有効な社内外での利活用を推進するCoE組織「Generative AI センター」を新設したことも発表した。 - 日立が組織再編でLumada協創サイクルを強化、海外ITサービス売上高1兆円に向け
日立製作所は、2023年11月1日付で実施するHitachi Vantaraの再編とITプロダクツ事業の会社分割による組織再編の狙いについて説明した。 - JEITA会長に日立社長の小島氏が就任、生成AI活用の環境整備にも意欲
電子情報技術産業協会(JEITA)は2023年6月1日、同日の定時社員総会において、日立製作所 代表執行役 執行役社長 兼 CEOの小島啓二氏が会長に就任したことを発表した。 - 生産性向上だけじゃない、パナソニックコネクトがChatGPTを全社導入した理由
世界中で話題の「ChatGPT」。国内企業で早期に全社導入を決定した1社がパナソニック コネクトだ。ChatGPT導入に至った背景や活用の可能性について聞いた。 - 技術文書を100文字要約、アサヒビールがR&Dプロセスに生成AIを導入した2つの狙い
アサヒビールは2023年10月、R&D部門を主な対象として、マイクロソフトの「Azure OpenAI Service」を活用した社内情報検索システムのPoCを開始した。社内情報検索システム導入の理由や、R&Dプロセスにおける生成AI活用の期待感を同社担当者に聞いた。