3D CADベンダー各社が推進するクラウドプラットフォーム戦略の流れで共通しているのが「3Dデータの活用をさらに広げていきましょう!」というメッセージだと思います。かなりざっくりし過ぎでしょうか……。
具体的には、3Dデータの活用の範囲を、設計や解析だけにとどめるのではなく、例えば、製造やアフターサービス、営業、広告、マーケティングといった領域、他の業務プロセスにまで広げ、全体最適化を図り、競争力の強化やリードタイム短縮、さらにはイノベーション創出などにつなげていくという考え方だと理解しています。単に「クラウドに3Dデータを置きましょう」という一昔前のお話でとどまっていない点もポイントかと思います。
3D CADベンダー各社の戦略をどう捉えるべきか?
ここで重要となるのが……、
関連記事
- 「次の当たり前」に向けて進化する仕事の道具(ツール)
(当たり前ですが)PCも3D CADも次世代に向けた製品開発が進んでいます。 - 3D CAD/PLMかいわいで共通する動き
同時期にいろいろあるものですね。 - 人間の知恵や技術の限界を突破する自然界の力
かなり前から身近な製品に組み込まれていたのですね。 - 大型展示会続きの10月、「CEATEC 2023」の次は「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」
特集ページをぜひご覧ください! - 説明以上に圧倒的に足りていなかった想像力
何かを変えるというのは本当に大変なことです。だからこそ……。 - 「商品パッケージに対する考えが変わりました」という話
商品を守るだけじゃない!!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.