検索
コラム

人間の知恵や技術の限界を突破する自然界の力メカ設計メルマガ 編集後記

かなり前から身近な製品に組み込まれていたのですね。

Share
Tweet
LINE
Hatena

この記事は、2023年11月7日発行の「メカ設計 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。

⇒ 「メルマガ編集後記」のバックナンバーはこちら

※画像はイメージです
※画像はイメージです

 日々、さまざまなテクノロジーの話題に触れる中で、“個人的に”興味をそそられるネタがいくつかあります。例えば「伝統工芸×テクノロジー」や「搭乗型巨大ロボット」といったものです。

 前者は、佐賀県まで行って有田焼を学べる施設(窯業技術支援学校)の取材をしたことがきっかけでした。もう何年も前の話ですが、有田焼と3D CAD、3Dプリンタを融合させた取り組みにとても驚き、興味を引かれました。後者は、ツバメインダストリが開発する「アーカックス」ではなく、それよりももっと前にロボット好きかいわいを賑わせた水道橋重工の「クラタス」との出会いが始まりでした。高さ約4mの全身鉄製の巨大ロボットが「V-Sido(ブシドー)」と呼ばれるロボット制御システムでスムーズに動作する様子は圧巻でした。筆者と同じように「搭乗できる巨大ロボット」と聞いて、思わず反応してしまう人も多いのではないでしょうか。

人間の知恵や技術の限界を突破する自然界の力

 そんな筆者が最近気になっているネタがあります。それは……。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る