ミドリムシから飼料と肥料を生み出すユーグレナ、国内農家の救世主となるか:スマートアグリ(2/2 ページ)
ユーグレナは、東京都内で会見を開き、微細藻類「ユーグレナ(和名:ミドリムシ)」を用いたサステナブルアグリテック事業を紹介した。
バイオ燃料事業のコストを肥料/飼料事業で回収
また、飼料や肥料でのユーグレナの活用はバイオ燃料事業でもシナジーを創出するという。井上氏は「バイオ燃料事業で本格的な商業展開を行う場合、ユーグレナの栽培や抽出した油脂のバイオ燃料化などにかかるコストをバイオ燃料の販売だけで回収するのは難しいとみている。しかしながら、油脂を抽出したユーグレナを飼料あるいは肥料で活用することで採算が合うと想定している」と語った。
なお、バイオ燃料事業では、ユーグレナから抽出された油脂を用いたバイオ燃料の製造/供給を行う国内実証プラントの稼働を2024年1月末に終了し、マレーシアで大手国営企業のPETRONASやイタリアの半国有石油/ガス会社のEniと共同で商業プラント建設プロジェクトに注力する。この商業プラント完成後には、2基目の商業プラントとバイオ燃料原料であるユーグレナなどの研究開発拠点もマレーシアに設置する見通しだ。
今後の展開について、サステナブルアグリテック事業では、既存事業の成長や研究開発の果実化(新商品の開発/上市)、国内外における新規M&A/ボルトオン(事業拡充目的)投資の実行、他事業とのシナジーの顕在化を行う。同事業の売上高は2022年時点で20億円だが、これらの取り組みにより、将来は売上高100億円、調整後EBITDA10億円を安定的に創出する事業群の構築を目指す。「2028〜2033年にはこの目標を達成したい」(井上氏)。
加えて、サステナブルアグリテック事業の目指す姿として、バイオマス未利用資源を用いた飼料や肥料で農業生産が行われ、作物や畜産物が加工/流通され、消費者が消費して、その食料残渣物がバイオマス未利用資源となる「循環型農業」の実現を掲げている。これにより、主に海外から輸入される飼料/肥料原料の輸送コストや環境負荷、為替の影響の問題を解消する。
農業を巡る社会課題
農林水産省が2021年に発表したレポートによれば、2011〜2021年の10年間で農家数は36%減少し、2021年には耕地面積はピークから174万ヘクタール(ha)減り、農家の平均年齢は67.9歳となり高齢化が深刻化している。
同省が2023年11月に公表した資料では、円安や地政学リスクなどの影響で飼料と肥料の価格が現在高騰しており、その対応に農家は苦労しているという。「農業で一番高いコストが肥料や飼料だとされている」(井上氏)。
さらに、国際連合食糧農業機関などの資料によれば、森林伐採のうち農業に起因するものが全体の80%を占め、温室効果ガス全体の26%は「食と農」の由来で、過去50年間で喪失された生物多様性の68%が農業が要因となっている。
これらの課題を考慮し、政府は「みどりの食料システム戦略」を2021年に策定した。みどりの食料システム戦略では、2050年までに目指す姿として、輸入原料や化石燃料を原料とした化学肥料の使用量を30%低減することや有機農業の取り組み面積の割合を25%に拡大すること、肥料/飼料、原料を輸入から国内生産に転換することなどを求めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 都営バス58両がユーグレナのバイオ燃料で運行、2023年1月末から1カ月
東京都は、都営バス58両をバイオ燃料で運行する。 - ミドリムシ由来の「世界初」バイオジェット燃料が国際規格取得
ユーグレナは2021年3月15日、同社が微細藻類の一種である「ユーグレナ(和名:ミドリムシ)」を用いて生産したバイオジェット燃料について、国際規格への適合が認められたと発表。航空機へのバイオジェット燃料供給体制の確立に向けて前進した。 - 宇宙空間で遠隔自動細胞培養実験ができる超小型細胞培養モジュールを開発
ElevationSpaceは、IDDK、高砂電気工業、ユーグレナが共同開発した宇宙空間向けの超小型細胞培養モジュールを発表した。2025年に同モジュールをElevationSpaceの無人小型衛星「ELS-R100」に搭載する。 - ミドリムシ由来の次世代バイオディーゼルが完成、いすゞがシャトルバスで採用
いすゞ自動車とユーグレナは2020年3月31日、石油由来の軽油を100%代替可能な、微細藻類由来の次世代バイオディーゼル燃料が完成したと発表した。 - ミドリムシ成分使用のバイオマスプラスチック、量産化に向けて始動
ユーグレナは2021年3月29日、ミドリムシの特異的な貯蔵多糖類を原料とするバイオマスプラスチック「パラレジン」の技術開発や普及促進を目的とする「パラレジンジャパンコンソーシアム」を設立すると発表した。 - バイオ燃料の安定大量生産へ、デンソーとユーグレナが微細藻類を持ち寄る
ユーグレナとデンソーは2019年2月20日、東京都内で会見を開き、微細藻類に関するさまざまな事業の実用化に向けて、包括的な業務提携を結ぶことで基本合意したと発表した。提携を通して、バイオ燃料や微細藻類の培養技術の開発、食品や化粧品などへの藻類の応用、微細藻類による物質生産に協力して取り組む。