冷媒の漏えいをレーザーで遠隔検知する技術を共同開発:組み込み開発ニュース
ダイキン工業、東京ガスエンジニアリングソリューションズ、理化学研究所は、レーザーによるHFC-32の遠隔検知技術を開発。同技術を実装した遠隔R32検知器の試作機も開発し、遠隔でのR32検知を実証した。
ダイキン工業(ダイキン)は2023年11月15日、東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)、理化学研究所と共同で、レーザーによるHFC-32(R32)の遠隔検知技術を開発したと発表した。また、ダイキンとTGESは、同技術を実装した遠隔R32検知器の試作機を開発し、遠隔でのR32検知を実証した。2024年度中のフィールドテストを経て、2025年度の実用化を目指す。
現在、国内向けに製造販売されている家庭用エアコンは、冷媒のほぼ100%がR32となっている。冷媒漏えい有無の確認には、検査機器を近づけて周辺の気体を採取するのが一般的だが、検査機器を近づけることが困難な場合もある。
本検知器は、TGESのメタンガス遠隔検知器をR32用に応用した。ダイキンと理化学研究所が共同で特定した、R32特有の近赤外吸収波長帯に対応した赤外線レーザーを射出し、壁面で乱反射した光をレンズで集光。レーザー光の経路中にR32が存在すると反射光が減衰するため、R32の有無を瞬時に検知できる。10m離れた場所や窓越しの検知が可能なため、作業工数の削減や安全性向上が期待できる。
また、R32を含む混合冷媒の検知も可能で、R410A冷媒などに対しても活用できる。使用中の機器だけでなく、撤去された機器からの漏えい検知、冷媒の再生プラントでの漏えい監視などにも使用可能だ。
検知器の検知範囲は1〜5万ppm-m、検知精度は100〜1000ppm-mで±10%、検知応答速度は0.1秒、動作温度は−17〜+50℃、外形寸法は150×300×150mm、質量は500gとなっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ダイキンのCVCは単なる投資にあらず、「ここまでやるか」というほど徹底的に
ダイキン工業はコーポレートベンチャーキャピタル活動に関する説明会を開催した。自社の重点投資領域のテーマに沿う形でスタートアップなどに投資、支援を提供するとともに、その後の実績創出まで含めて伴走支援を行う仕組みを作るなど独自の特徴がある。 - 空調機器だけじゃない! 3Dプリンティング用PFA粉体などダイキンの最新フッ素化学製品
ダイキン工業は、「環境対応型フッ素溶剤」「3Dプリンティング用フッ素樹脂PFA粉体」など、さまざまな用途で役立つフッ素化学製品の開発を進めている。 - ダイキンが関東に初の空調生産拠点、茨城県に200億円投資して2027年にも稼働
ダイキン工業が茨城県つくばみらい市に関東初の生産拠点を建設する。 - ダイキン工業が描く日本型デジタルファクトリー、グローバル地産地消で必要なもの
2021年9月8〜10日までオンラインで開催されたイベント「第1回 スマート工場 EXPO オンライン」で、ダイキン工業 役員待遇 空調生産本部 副本部長 兼 生産技術部長の長谷川功氏が基調講演に登壇。「グローバル展開のための日本型デジタルファクトリーの構築」をテーマに講演を行った。 - 市場合理化生産を進めるダイキン工業、国内工場の「求心力」生かした自動化推進
スマート工場・スマート物流を実現するためのIoTソリューション、AI、FA/ロボットなどの最新技術を紹介する「第5回 スマート工場 EXPO〜IoT/AI/FAによる製造革新展〜」(2021年1月20〜22日、東京ビッグサイト)の特別講演にダイキン工業 役員待遇 空調生産本部 副本部長兼生産技術部長の長谷川功氏が登壇。「ダイキンのものづくり革新と標準化によるグローバル展開」をテーマに同社のモノづくり戦略を紹介した。 - 大阪王将の冷凍ギョーザを製造する工場が冷凍冷蔵設備に自然冷媒を導入
イートアンドフーズは、中華専門店の「大阪王将」ブランドを製造する関東工場で、今後導入する主要な冷凍冷蔵設備の冷媒を自然冷媒に切り替え、さらなるCO2排出量の削減を目指す。