検索
ニュース

1コートでUN規則に適合する樹脂ウィンドウのコーティング、「クラスL」に対応ジャパンモビリティショー2023

豊田自動織機は、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」で、1コートで自動車用安全ガラス法規「UN-R43」のクラスL規格に適合した高耐候ハードコート付き透明ポリカーボネート製の樹脂ウィンドウを披露した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 豊田自動織機は、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー、旧東京モーターショー)」(プレスデー:10月25日〜26日、一般公開日:10月28日〜11月5日、東京ビッグサイト)で、1コートで自動車用安全ガラス法規「UN-R43」のクラスLに適合した高耐候ハードコート付き透明ポリカーボネート製の樹脂ウィンドウを披露した。

 クラスLとは運転視界領域に位置する窓における耐傷性能の要求規格だ。この規格を満たすために従来は、プライマーコート層、トップコート層、CVD(化学気相成長)層といった3層のコーティングが必要だった。開発された今回の樹脂ウィンドウは新たなハードコートにより1層でクラスLの条件を満たしている。


従来技術と新技術のクラスLのコーティングプロセス(左)とCO2排出量(右)[クリックで拡大] 出所:豊田自動織機

 新たなハードコートは、硬化時間が短く省エネルギーなUV硬化型1コートのため、従来のハードコートと比べコーティングプロセスのスリム化を実現でき、CO2排出量を83%減らせる。加えて、樹脂ウィンドウはガラス製に対して約半分の重量であるため、モビリティの軽量化による走行距離延長を通じて脱炭素化に貢献する。


従来技術(左)と新技術(右)のハードコートの構成[クリックで拡大] 出所:豊田自動織機

 なお、既に同社は運転視界領域以外の窓を対象とした耐傷性能の要求規格であるクラスMに適合した樹脂ウィンドウを量産化済みだ。この樹脂ウィンドウも1層のハードコートによりクラスMの要求規格を満たしている。そのため、クラスLに適合した樹脂ウィンドウが加わることで、モビリティの全ての窓に樹脂ウィンドウの適用が可能となる。

 さらに、クラスLの新ハードコートを使用した樹脂ウィンドウはトヨタ自動車がデザインしたLEXUSブランドのコンセプトカー「LEXUS ROV Concept」で採用されている。


フロントウィンドウシールドにクラスLの樹脂ウィンドウが採用された「LEXUS ROV Concept」[クリックで拡大]

 豊田自動織機の説明員は「3層のコーティングを施したクラスLの樹脂ウィンドウは高価なため導入しづらいという課題があった。解決策として、1層でクラスLの条件を満たせるハードコートを開発し、樹脂ウィンドウに採用した。これにより、製造プロセスのスリム化が図れ、コストも削減でき、製品価格を下げられるようになった。ただし、ガラス製のウィンドウと比較すると今回の樹脂ウィンドウは高価だ。しかしながら、ガラス製のウィンドウより軽量で割れにくく曲げやすいという利点があるため、これらのポイントを長所として訴求していく」と話す。

⇒その他の「材料技術」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る