検索
ニュース

バイポーラ型ニッケル水素電池の生産能力増強、豊田自動織機が愛知県に新工場電動化

豊田自動織機は2022年8月30日、車載用バッテリーの新工場として石浜工場(愛知県東浦町)を設置すると発表した。2022年10月からハイブリッド車(HEV)向けのバイポーラ型ニッケル水素電池を量産する。同社の共和工場(愛知県大府市)でも2021年5月からバイポーラ型ニッケル水素電池を生産しており、石浜工場での生産がスタートすることで生産能力は月間4万台に増強される。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 豊田自動織機は2022年8月30日、車載用バッテリーの新工場として石浜工場(愛知県東浦町)を設置すると発表した。2022年10月からハイブリッド車(HEV)向けのバイポーラ型ニッケル水素電池を量産する。同社の共和工場(愛知県大府市)でも2021年5月からバイポーラ型ニッケル水素電池を生産しており、石浜工場での生産がスタートすることで生産能力は月間4万台に増強される。

 石浜工場の建屋面積は2万m2で、従業員数は340人を予定している。


石浜工場の外観[クリックで拡大] 出所:豊田自動織機

 バイポーラ型ニッケル水素電池は、トヨタ自動車と豊田自動織機で共同開発した。2021年7月発売のトヨタ「アクア」の駆動用バッテリーとして採用しており、これが「駆動用の車載バッテリーとしては世界初採用」(豊田自動織機)となる。その後、2022年に入ってからレクサスブランドの「RX」やトヨタ「クラウン」でも採用が決まった。豊田自動織機は2工場で生産することで今後の需要拡大に対応する。

 バイポーラ型ニッケル水素電池は、集電体の片面に正極を、もう一方の面に負極を持つバイポーラ(双極)電極を複数枚積層させてバッテリーパックとしている。正負極で集電体を共有することで部品点数を削減し、電池を小型化している。また、通電面積が広くシンプルな構造のため、電池内の抵抗を低減し、大電流を流せることで高出力化を実現する。

 アクアではバイポーラ型ニッケル水素電池を採用することにより、駆動用モーターのみで走行する「EV走行」の速度域を拡大した。RXとクラウンではバイポーラ型ニッケル水素電池を使用した新開発のシリーズハイブリッドシステムを設定。1モーターハイブリッドトランスミッションによって、ダイレクト感のある走りと上質なドライブフィーリングを実現するとしている。駆動用モーターを積極的に活用する制御としており、アクセル操作に対してレスポンス良くトルクを伝達することでダイレクト感のある走りが得られる。

→その他の「電動化」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る