CO2排出量を正確にモニタリング、東芝がMEMSベースCO2センサーを開発:CEATEC 2023
東芝は、「CEATEC 2023」において、工場などでカーボンニュートラルに向けた対策を進める際にCO2の排出量や削減量を正確にモニタリングできるMEMS(微小電子機械システム)ベースのCO2センサーを披露した。
東芝は、「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日、幕張メッセ)において、工場などでカーボンニュートラルに向けた対策を進める際にCO2の排出量や削減量を正確にモニタリングできるMEMS(微小電子機械システム)ベースのCO2センサーを披露した。2026年をめどに開発を進めている。
展示したMEMSベースのCO2センサーの基本構造は、基板上にあるマイクロヒーターから数μmの距離(エアギャップ)を空けて温度センサーを組み込んだメンブレン(隔膜)を設置した熱伝導型ガスセンサーとなっている。熱伝導型ガスセンサーでは、基準ガスとなる窒素(N2)とCO2など測定対象となるガスの比熱の違いを基に、温度上昇の値を温度センサーで検出することで、測定対象のガス濃度を測定する。
ただし、1個のセンサーだけだと事前に分かっている2種類までの混合ガスの濃度しか測定できない。そこで、感度が異なる複数の熱伝導型センサーをMEMS構造で作り込むことにより、さまざまなガスの濃度を測定できるようにしたのが、今回披露したMEMSベースCO2センサーとなる。
名称としてCO2センサーとしているものの、水素(H2)をはじめCO2以外のガスの濃度も測定できる。MEMSベースのデバイスであるため、パッケージ化した後の外形寸法も1cm角以下と小さい。ガスの比熱が測定原理となっているためCO2濃度を0〜100%の範囲で計測できるとともに、センシングの応答性が高いことも特徴となっている。
東芝の説明員は「コロナ禍で店舗などに導入された、赤外線センサーを用いたNDIR(非分散型赤外線)方式のCO2センサーは、数%程度までしかCO2濃度を計測できないのに対し、開発中のMEMSベースCO2センサーは0〜100%まで高い応答性でCO2濃度を計測できる。これによって、工場などで実施しているカーボンニュートラルに向けた対策のCO2排出量や削減量を定量的にモニタリングできるようになる」と語る。
カーボンニュートラル対策におけるCO2排出量は、直接モニタリングすることが難しいこともあって、GHG(地球温暖化ガス)プロトコルなどで定められた数値から換算するのが一般的であり、その対策の効果を明確にフィードバックできないことが課題だった。開発中のMEMSベースCO2センサーを用いれば、CO2排出量の直接モニタリングとフィードバックが可能になり、より効率的な対策への改善にもつなげられる。
東芝は、MEMSベースCO2センサー単体やモジュールを事業化するだけでなく、工場/プラント向けIoT(モノのインターネット)クラウドサービス「Meister OperateX」との連携によるCO2排出量見える化サービスとしての展開も想定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 進む脱炭素のルールメイキング、2023年以降の製造業に影響し得る2つの動き
2022年、国内産業界でもカーボンニュートラル実現に向けたさまざまなルールや枠組み作りが加速した。こうしたルール作りの中でも今後製造業に少なからず影響を与えるテーマとして、「CO2排出量見える化」と「カーボンプライシング」の2つを取り上げたい。 - 3種以上の物質を含む混合ガスを高速検知可能な新たな熱伝導型ガスセンサー
東芝は、ガスが3種類以上含まれる混合ガスであっても、それぞれのガスの濃度を測定できる熱伝導型ガスセンサーの開発に成功した。新型の熱伝導型ガスセンサーは、ガスクロマトグラフィーと比べ200分の1の小型化と150分の1以下のサンプリング時間で高速検知が行える。 - 日立大みか事業所は地域全体でCO2削減に挑む、先進工場が目指す脱炭素の在り方
日立製作所の大みか事業所は2022年6月、「大みかグリーンネットワーク」という構想を発表した。注目したいのが、大みか事業所を中心にサプライチェーン企業や地域企業などを巻き込み、「地域社会全体での成長可能な脱炭素」を目指すというコンセプトだ。スコープ3の対応に頭を悩ませる製造業も多いが、同事業所ではどのように達成を目指すのか。 - 自律制御AI活用でCO2排出40%減、1年間安定稼働を経て化学プラントに正式採用
横河電機は同社と奈良先端科学技術大学が共同で開発した自律制御AI(人工知能)を、ENEOSマテリアルが四日市工場(三重県四日市市)のブタジエン生産プラントにおいて正式採用することを発表した。 - 空調機の計画的停止、制御時のCO2排出量を測定する濃度診断サービス
NECファシリティーズは、エアコンプレッサーのエア漏れを診断する「エアリーク診断サービス」と、空調機などによって発生する二酸化炭素の濃度を測定する「CO2濃度診断サービス」を、製造業向けに提供開始した。 - FDKと東芝がBLEモジュールで協業、2つの意味で「世界最小」を実現
FDKと東芝は、東芝の独自技術「SASP」にFDKの高密度実装技術と小型シールド樹脂印刷技術を組み合わせることで「世界最小」のBluetooth Low Energy(BLE)モジュールを製品化したと発表した。