ニュース
AIによる解析技術で知財に基づく戦略立案を支援するサービス発表:知財ニュース
日立製作所は、AIテキスト解析技術による高精度な分析によって、知財情報を生かした戦略立案を支援する「特許情報分析サービス」を発表した。特許文献の読み取りや分析を容易にする機能を提供する。
日立製作所は2023年9月6日、AI(人工知能)テキスト解析技術を用いた高精度な分析によって知財情報を生かした戦略立案を支援する「特許情報分析サービス」を発表した。同年10月10日から提供開始し、価格は個別見積もりとなる。
同サービスは、「競合他社分析」や「技術トレンド探索」など、目的に応じたグラフセットをあらかじめ用意しており、グラフ化が難しいとされている特許分析作業を容易にする。
また、特許文献に用いられる言葉が分野や出願人によって異なり、これが分析の妨げになるといわれるが、「AI読解支援機能」などによって高度な分析が可能になった。加えて、特許関連の専門知識がなくても分析結果のグラフを読み取れるように、ガイドや分析の進め方を提示する機能を備える。
公開特許文献調査を支援するサービス「Shareresearch」と連携することで、データのひも付けやデータ加工など、分析に必要な集合データを作成する際の時間を短縮する。公開特許情報と社内の知財情報の双方を組み合わせて分析し、特許取得目標の達成に必要な投資額をシミュレーションする機能も搭載する。
同社は今後、利用者からのフィードバックをもとに同サービスの機能強化や改善を図り、これまでの実績や知見と合わせて知財ソリューションを進化させていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- モノづくり企業が知財戦略に取り組む意味とは?
モノづくり企業の財産である独自技術を保護しつつ、技術を盛り込んだ製品、サービスの市場への影響力を高めるために重要となるのが知的財産(知財)だ。本連載では知財専門家である弁護士が、知財活用を前提とした経営戦略の構築を図るモノづくり企業に向けて、選ぶべき知財戦略を基礎から解説する。 - 自社技術を知ってもらうために知財を使ってできること
貧困解決を目指すFinTechサービスを支える技術を保有し、知財ポートフォリオ形成による参入障壁構築を進めるGlobal Mobility Service。同社の知財戦略と知財活動からビジネス保護に使える知見を紹介する。最終回は知財を起点に国際的なビジネスマッチングを加速させる。 - 自社開発品が特許侵害に?! 身近に潜む知財リスク
技術開発戦略には知財管理が必須。ロボットアーム工業に降りかかる災難を例に、まずは知財リスクの確認を。 - 知財戦略の実態はどうなっているの? これからは中小企業も知財戦略の実践が必要
知財戦略ってなに? お金になるの?? 知的財産戦略を実践して事業に貢献するために必要な機能・要素の定義から、本当に使える知識を身に付けよう - ブランド戦略に欠かせない知財、商標が独自性を失う「普通名称化」を防ぐには?
本連載では知財専門家である弁護士が、知財活用を前提とした経営戦略の構築を図るモノづくり企業が学ぶべき知財戦略を基礎から解説する。今回取り上げるのは製品開発後のブランド戦略構築時に必要な知財関連の取り組みだ。特許権や商標権の取得だけでなく、製品名など自社商標の普通名称化を防止する対策も必要となる。