コラム
ユーザーにとどまるな、多様な企業がAIを開発しなきゃいけない理由:モノづくり総合版メルマガ 編集後記
最近は「ChatGPT」をはじめとする生成AIの利用を啓発するニュースが多い傾向にありますが、優れたAIを利用した人が優秀なのでなく、優れたAIを製造した企業がやっぱり優秀だと思います。そんな企業や国産AIの誕生を期待した編集後記となっています。
2022年冬にとあるシンポジウムに参加し、AI(人工知能)の研究で有名な東京大学大学院 工学系研究科 人工物工学研究センター 教授の松尾豊氏が行った講演を聞きました。主にその時点では国内で今ほど有名でなかった生成AI「ChatGPT」の衝撃やAI開発の歴史、動向などについて語られました。
講演の終盤で行われた質疑応答のコーナーで、私は松尾氏に「国内ではAIによって多くの仕事がなくなるという情報が注目されていますが、どうような対策が有効ですか」と聞きました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 積水化学型MIは超やる気人財が主導、配合設計の検討速度900倍など成果も高速で創出
本連載では素材メーカーが注力するマテリアルズインフォマティクスや最新の取り組みを採り上げる。第1回では積水化学工業の取り組みを紹介する - 住友ゴムのMIはレシピ共有でスタート、今はタイヤのライフサイクル全体を対象に
本連載ではさまざまなメーカーが注力するマテリアルズインフォマティクスや最新の取り組みを採り上げる。第2回では住友ゴムの取り組みを紹介する。 - TDKが独自のAIデータ分析プラットフォームを開発、1時間かかった粒界の記入を数秒に
TDKは、マテリアルズインフォマティクス推進の一環として、独自のAIデータ分析プラットフォーム「Aim」を開発した。 - AIに希望を持った少年時代と不安を感じる大人時代
本記事では最新のAIやAIの歴史、AIの問題などをつらつらと語っています。 - 生産性向上だけじゃない、パナソニックコネクトがChatGPTを全社導入した理由
世界中で話題の「ChatGPT」。国内企業で早期に全社導入を決定した1社がパナソニック コネクトだ。ChatGPT導入に至った背景や活用の可能性について聞いた。 - 利用回数は想定の5倍超、ChatGPT全社導入から3カ月でのパナソニック コネクトの利用実績
パナソニック コネクトは2023年7月3日、OpenAIの大規模言語モデル(LLM)をベースに開発、導入したChatGPTライクのAIアシスタントサービス「ConnectAI」の活用実績と今後の展開について発表した。 - 多言語対応のAIバーチャルアシスタント限定β版をリリース
Ansysは、多言語対応のAIバーチャルアシスタント「AnsysGPT」限定β版のリリースを発表した。1つの包括的なツールにAnsysの公開データを学習させて実装し、製品や関連する物理学、技術的な質問へ回答する。