ニュース
プリント基板への部品装着スピードが大幅向上、JUKIが次世代汎用マウンタ発売:FAニュース
JUKIは、2ヘッド仕様により、プリント基板に部品を装着するスピードを大幅に向上した「次世代汎用マウンタ LX-8」を発売した。また、マウンタの外観サイズはほぼそのままで、面積生産性が1.9倍に向上している。
JUKIは2023年8月8日、2ヘッド仕様により、プリント基板に部品を装着するスピードが大幅に向上した「次世代汎用マウンタ LX-8」を発売した。部品サイズ0.3×0.15mm〜65×65mm、10×90mmや50×75mm、高さ25mmまでの部品など、さまざまな種類の部品に対応する。
搭載ヘッドとして「匠ヘッド」を2基搭載。部品の高さに合わせて認識センサーが可変し、部品を吸着する際の動作ロスをなくした独自機構のインラインヘッドとなる。同ヘッドを1基から2基構成にしたことで、搭載スピードが2倍に向上している。
また、マウンタの外観サイズはほぼ変更せずに、ヘッドサイズをコンパクトにした。これにより、面積生産性が1.9倍に向上している。
フィーダ装着数は160本。幅広い部品種を装着可能で、大幅に段取り替え時間を短縮できる。
縦型モニターの操作画面は、スマートフォンのように直感で操作できる。トップ画面には優先度の高い機能を配置できるほか、多言語に対応。操作画面には消費電力が表示されるため、省エネへの取り組みに役立つ。
2024年春には、次世代汎用マウンタ LX-8の「プラネットP20Sヘッド仕様」と「匠ヘッド×プラネットP20Sヘッド仕様」の発売を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 1台で金属部品の不良を高速、高精度に検査可能な外観検査機
JUKIは、傷や汚れ、変形などの製品不良を検出し、金属部品の寸法や面積、角度、形状を計測する外観検査機「SE1000」を発売した。1200万画素ハイフレームレートCMOSカメラや高速演算回路により、高速で高精度な外観検査に対応する。 - JUKI、10万CPHの高速搭載が可能なコンパクトなモジュラーマウンタ発売
JUKIは、高速コンパクトモジュラーマウンタ「RX-8」を発売した。搭載ヘッドのノズル数を1ヘッド20本に増やし、一度に吸着できる部品数を向上させた。従来機比1.3倍となる10万CPHの高速搭載により、大幅に生産性を向上できる。 - 複雑な外観検査を自動化、光コム技術採用外観検査装置の受注開始
JUKIとXTIAは2021年4月1日、JUKIの検査機にXTIAの光コム測定技術を搭載し、自動車のエンジン部品や機械部品の外観検査を自動化する「ハイブリッド外観検査装置」の受注を開始した。 - 日本発を世界に、実装機メーカー20社がスマート工場の新通信規格発表
日本ロボット工業会(JARA)とSEMIは2018年6月6日、SMT(表面実装)装置業界における独自のM2M連携通信規格を発表し、国際規格として普及を推進していく方針を示した。 - スマート工場化は次段階へ、AI活用の定着とアプリケーション拡大に期待
スマート工場化の動きは着実に広がっている。その中で2022年はAIを活用した「アプリケーションの拡大」をポイントにデータ活用のさまざまな形が広がる見込みだ。 - スマート工場は“分断”が課題、カギは「データ取得」を前提としたツールの充実
工場のスマート化への取り組みは2020年も広がりを見せているが、成果を生み出せているところはまだまだ少ない状況だ。その中で、先行企業と停滞企業の“分断”が進んでいる。新型コロナウイルス感染症(COVID−19)対応なども含めて2021年もスマート工場化への取り組みは加速する見込みだが、この“分断”を解消するような動きが広がる見込みだ。 - 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。