ニュース
高周波駆動で低消費電力の太陽光発電向け2200V SiC-MOSFET:組み込み開発ニュース
東芝デバイス&ストレージは、太陽光発電向けに2200V SiC-MOSFETを開発した。同デバイスの2レベルSiCインバーターは、3レベルSiインバーターより低損失で、2倍のスイッチング周波数駆動時でも消費電力が38%低い。
東芝デバイス&ストレージは2023年8月10日、太陽光発電(PV)向けに、2200V SiC(炭化ケイ素)-MOSFETを開発したと発表した。インバーターシステムの単純化や小型軽量化も期待される。
同デバイスは、既存のSiC-MOSFET製品をベースにドリフト層の濃度と厚さを最適化し、オン抵抗と耐圧のトレードオフを維持しつつ、PV向けに求められる宇宙線に対する高破壊耐量を有する。また、SBDの内蔵により、寄生PNダイオード通電による信頼性低下を抑止し、逆方向導通時の高信頼性も確認した。
今回開発したMOSFET素子をパッケージングしたオールSiCモジュールは、同等耐圧のSiモジュール(Si IGBT+Si FRD)に比べて、スイッチング損失が大幅に低下した。
また、このSiCモジュールを搭載する2レベルSiCインバーターは、3レベルSiインバーターより低損失で、2倍のスイッチング周波数駆動時でも消費電力が38%低い。これにより、ヒートシンクやフィルターなどの受動素子の小型軽量化も可能となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 独立分社する東芝デバイスカンパニーの成長をけん引するパワー半導体技術の実力
東芝デバイス&ストレージがパワー半導体技術について説明。東芝から独立分社するデバイスカンパニーの成長をけん引することが期待されているパワー半導体事業だが、低耐圧と高耐圧のMOSFETで業界トップの性能を実現しており、次世代パワー半導体として期待されているSiCデバイスやGaNデバイスの開発にも注力している。 - 三菱電機のパワーデバイス事業は2030年度にSiC比率30%へ、鍵はモジュール技術
三菱電機が重点成長事業の一つであるパワーデバイス事業を含めた半導体・デバイス事業の戦略について説明。SiCモジュールをEV向けに展開するなどして、2030年度のパワーデバイス事業におけるSiC関連の売上高比率を30%以上に高めたい考えだ。 - ルネサスがSiCデバイスを量産「EV向けパワー半導体のシェアを大きく伸ばす」
ルネサス エレクトロニクスは、高崎工場に次世代パワー半導体として知られるSiCデバイスの生産ラインを導入し2025年から稼働を始める計画だ。 - SiCウエハーの欠陥を無害化するプロセスを開発、SiCデバイスのコスト低減へ
関西学院大学は、高効率のSiCデバイスの製造に必要なSiCウエハーの欠陥を無害化するプロセス技術「Dynamic AGE-ing」を豊田通商と共同開発し、6インチSiCウエハーでの性能検証を完了したと発表した。 - 三菱電機がSBD内蔵SiC-MOSFETのサージ電流集中の原因を解明、新チップ構造で克服
三菱電機が大容量のフルSiCパワーモジュールでもSBD内蔵SiC-MOSFETを適用可能とする新たなチップ構造について説明。同技術を適用した大型産業機器向け3.3kVフルSiCパワーモジュールのサンプル出荷も始めている。 - 日立AstemoがEV用インバーターにローム製SiC-MOSFETを採用、2025年に供給開始
ロームは、同社の第4世代SiC-MOSFETとゲートドライバICが、日立AstemoのEV(電気自動車)用インバーターに採用されたと発表。このインバーターは、国内自動車メーカーを皮切りに2025年から国内外向けに順次供給される予定である。