富士通とISIDとDIPROの3社がPLMシステムの提案で協業、モノづくりDXを推進:製造マネジメントニュース
富士通とISID、DIPROの3社は、PLMシステムの提供を中心としたエンジニアリングチェーン領域におけるソリューション展開で協業を行うことを発表した。
富士通と電通国際情報サービス(ISID)、デジタルプロセス(DIPRO)の3社は2023年8月23日、製品ライフサイクル管理(PLM)システムの提供を中心としたエンジニアリングチェーン領域におけるソリューション展開で協業を行うことを発表した。
富士通と電通、ISIDでは2022年4月に、エンジニアリングチェーン、サプライチェーン、デマンドチェーンの変革をターゲットとした協業を進めている。その中で富士通とISIDは、Siemens Digital Industries SoftwareのPLMシステム「Teamcenter」についての共同プロジェクトの発足を発表し、エンジニアリングチェーン領域における製造業のDX実現に向けて活動してきた。今回はこの枠組みに、富士通グループのDIPROを加え、3社でPLMシステムの提供を強化する。
富士通のECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)、SCM(サプライチェーンマネジメント)、DCM(デマンドチェーンマネジメント)における導入経験を生かす他、ISIDのECMにおける総合的な課題解決力、DIPROの自動車業界で培ったECMにおける業務ノウハウやIT実装力を組み合わせ、「Teamcenter」を中心としたPLMシステムの導入を推進する。また、エンジニアリングチェーンの課題にとどまらず、3社のソリューションを組み合せて、サプライチェーンやデマンドチェーンにまたがる課題に関する提案も共同で取り組む方針だ。併せてエンジニアの育成なども共同で推進する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- PLMとBOMの基礎知識(2):PLMの進化の歴史を振り返ろう
本連載では製造業DXの成否において重要な鍵を握るPLM/BOMを中心に、DXと従来型IT導入における違いや、DX時代のPLM/BOM導入はいかにあるべきかを考察していく。第11回は、PLMに求められる機能の歴史を解説する。 - 国内PLM市場規模、2022年は市場が回復して2941億円に
矢野経済研究所は、2022年の国内PLM市場規模推移と予測に関する調査結果を発表した。2022年の同市場規模は、システムメーカー出荷金額ベースで前年比5.2%増の2940億5900万円となった。 - デジタル化に向けた包括的な解決策を提案するシーメンス、協業やSaaS戦略も強化
シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアは、オンラインイノベーションカンファレンス「Realize Live Japan 2021」(会期:2021年7月14日)に併せ、記者説明会を開催。最新の業界トレンドおよび日本市場における同社の戦略や取り組みについて説明した。 - PLMでコンプライアンス対応(2):自動車業界のトレーサビリティ強化策
本連載では製造業DXの成否において重要な鍵を握るPLM/BOMを中心に、DXと従来型IT導入における違いや、DX時代のPLM/BOM導入はいかにあるべきかを考察していく。第6回は自動車業界の法改正や欧米の品質規格と、PLMによる対応、特に変更管理とプロジェクト管理のポイントを解説する。 - 原価の見える化と共有が“稼ぐ力”の基礎を作る、部門間情報のつなげ方
本連載では“品質”と“コスト”を両立したモノづくりを実現するDX戦略を解説する。第5回は製造業の“稼ぐ力”を育てる上で重要になる、原価の見える化を、実際の事例を取り上げて紹介していこう。 - 初歩から学ぶ! DX時代のPLM/BOM
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、PLMとBOMの基礎をキャラクターの対話形式で学ぶ「初歩から学ぶ! DX時代のPLM/BOM」をお送りします。