アバンシは2023年8月17日、5Gコネクテッドカー向けライセンスプログラムの提供を開始すると発表した。プログラムでは、5Gだけでなく4G、3G、2Gを含むセルラー接続の実装に不可欠な特許技術を網羅した単一のライセンスを提供する。ライセンスにはセルラーV2X(車車間、路車間、歩車間通信)も含まれる。
初期ライセンサーは58社で、「ほぼ全ての主要な特許所有者がプログラムに参加した。5Gコネクテッドカーで使用される必須のセルラー技術の過半数を網羅している」(アバンシ)という。5年後には新車の生産台数の50%以上が5Gコネクテッドカーになると見込む。
ライセンシーとしてはメルセデス・ベンツが既に加入している。2024年2月16日までに加入した自動車メーカーは早期割引価格として1台29ドルで利用できる。その後は1台32ドルとなる。ライセンサーが増えても、ライセンス料は変更されない。また、契約は車両のライフタイム全体で1回のみだ。
アバンシは、知的財産のライセンス供与について2社間で長期にわたって協議するのではなく、簡易かつ効率的に進められるべきだという考えの下、ライセンサーとライセンシーの橋渡し役となるワンストップソリューションを提供している。ライセンシーが必要なライセンスにアクセスしやすくすることも狙っている。4Gコネクテッドカー向けライセンスプログラムは57社のライセンサーが参加し、80以上の自動車ブランドのコネクテッドカー合計1億3000万台以上にライセンスが供与されている。
コネクテッドカーに関しては、自動車メーカーに対する訴訟が相次いだ。アバンシは、ライセンスプログラムの外で2社間でライセンス供与を協議することは企業の自由であるとしつつも、訴訟リスクが伴うと指摘する。また、自動車メーカーが複数のティア1サプライヤーと取引することを踏まえると、自動車メーカーが通信技術を持つライセンサーと協議するのが効率的だとしている。
5G IP Holdings | Harfang IP | MiiCs & Partners JP | シズベル | |
エイサー | ファーウェイ | 三菱電機 | SKT | |
Ariscale | Innovative Sonic | NEC | Sol IP | |
ASUS | Intellectual Discovery | ノキア | ソニー | |
ブラックベリー | インターデジタル | NTT | Sun Patent Trust | |
BT | IP Bridge | Offino | TCL | |
中国電信 | IP Innovation | Orange | TIM | |
中国移動 | JVC ケンウッド | パナソニック | TNO | |
クールパッド | KDDI | Panoptis | UNISOC | |
DTmobile | KPN | パンテック | UUCOM | |
ドコモ | KT | フィリップス | ボーダフォン | |
Emergent Mobile | 京セラ | クアルコム | WILUS | |
EQUO IP | LG エレクトロニクス | サムスン電子 | ZTE | |
エリクソン | Longhorn IP | シャープ | ||
富士通 | メディアテック | シーメンス |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コネクテッドカーが攻撃を受けたら費用を補償、自動車業界向け保険
東京海上日動火災保険とJapan Automotive ISACは、J-Auto-ISACの会員企業向けにコネクテッドカーサイバー保険団体制度を創設した。 - コネクテッドカーは2035年に9230万台に、V2Xはセルラー優勢
富士経済はコネクテッドカーの世界市場調査の結果を発表した。 - ホンダとソニーは2025年に何を発売? 他社と共同開発中のサービスとのすみ分けは
ホンダとソニーグループは2022年3月4日、会見を開き、共同出資会社を設立してEV(電気自動車)の共同開発や販売、モビリティサービスの提供に取り組むと発表した。ホンダが持つ自動車の開発や製造、アフターサービスの実績と、ソニーのイメージセンサー、通信、ネットワーク、エンターテインメント技術、センサーなどの強みを持ち寄り、モビリティとサービスを開発する。 - BMWが「日本初」の5G対応コネクテッドカー、車両とスマホで電話番号を共有可能に
BMWの日本法人ビー・エム・ダブリューとNTTドコモは2022年3月1日、「iX」「i4」で5GとコンシューマーeSIMに対応したコネクテッドカーサービスの提供を開始したと発表した。NTTドコモによれば、5GとコンシューマーeSIMに対応した自動車向けのサービスは「日本初」だという。対応車種は今後順次拡大していく。 - つながるクルマの「修理権」で想定される課題と懸念
前回の記事では、2020年に米国マサチューセッツ州で承認された「車両を修理する権利」の改正案を紹介した。今回は修理権に関するセキュリティの課題と懸念をさらに調査し、それらに対処するためのセキュリティのアプローチについて説明する。 - 日系自動車5社で車載通信機を共同開発、つながるための基本機能は協調領域
スズキやスバル、ダイハツ工業、トヨタ自動車、マツダの5社は2021年4月27日、次世代車載通信機の技術仕様を共同開発すると発表した。各社の開発工数を低減し、システム運用や機能追加などのバージョンアップを簡素化し、コネクテッドカーに必要な設備や人員などのリソースを最適化する。