ニュース
NTTデータ、製品別のGHG排出量と収益情報を同時管理できるプラットフォーム開発:脱炭素
NTTデータは、製品別温室効果ガス排出量などのサステナビリティ関連情報と製品別の収益情報を同一システムで管理できる「サステナビリティ経営管理基盤」をアバントと共同開発した。
NTTデータは2023年7月14日、製品別温室効果ガス排出量(製品別CFP)などのサステナビリティ関連情報と製品別の収益情報を同一システムで管理できる「サステナビリティ経営管理基盤」を発表した。アバントと共同開発したもので、同月より提供を開始する。
同基盤は、製品当たりの構成材料を表現する部品表や拠点当たりの電力使用量、最終製品の生産数量などの業務基本情報を年月、組織、品目の複数の軸で管理する。品目単位量当たりの温室効果ガス排出量(排出原単位)と上記の業務基本情報を乗算し、積み上げることで、製品別CFPを算出する。自社の活動による排出量(Scope1、2)に加えて、間接的な排出量(Scope3)などを登録することで目的に応じた製品別CFPを計算できる。
他に、ダッシュボードによる可視化機能や経年比較、予算実績管理などの経営管理機能も搭載する。現在、サントリーホールディングスと共同で、実証実験を実施。製品別CFP可視化の有効性を実証中だ。
同社は今後、同システムに加え、全社または組織別の温室効果ガス可視化を目的とするC-Turtle、ESG経営を促進するDX施策サービスを提供していく予定だ。これらの温室効果ガス関連ビジネスで、2025年度末までに20件以上の受注を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 脱炭素と資源循環を強化するシスコ、国内にサステナ支援専門組織を設立
シスコシステムズは、サステナビリティに関する取り組みを紹介するとともに、サステナビリティ推進支援センターを開設し、同社が展開するソリューションにより企業のサステナビリティ目標達成支援を進めていくことを発表した。 - 設計領域がカギを握る! 海外事例で学ぶサステナブルな製品開発アプローチ
PTCジャパンはWebセミナー「設計から始まるサステナビリティ 〜世界に学べ! 3D CADの最新事例〜」を開催し、設計開発領域におけるサステナビリティの取り組みや具体的なアプローチについて、海外の最新事例を交えて説明した。 - HPEが実現するEdge to Cloudのアーキテクチャは多様な規模に対応
日本ヒューレット・パッカードは、東京都内で開催したイベント「Atmosphere'23 Japan」で、多様な規模の企業がさまざまな環境で活用できるEdge to Cloudのアーキテクチャを紹介した。 - 富士通とマイクロソフト、サステナビリティ変革推進のソリューション開発で提携
富士通とMicrosoftは、サステナビリティトランスフォーメーションを推進するクラウドソリューションの開発、提供に向け、Microsoftと戦略的なグローバルパートナーシップを締結した。 - アスエネ、CO2排出量管理サービスに廃棄物管理機能を追加
アスエネは、CO2排出量管理サービス「アスゼロ」に、廃棄物管理機能を追加した。CO2排出量に加えて廃棄物を管理することで、サステナビリティ経営に取り組む企業を支援する。