磁気浮遊式リニア搬送システムでI/O製品を全自動テスト、ベッコフの工場で稼働:スマートファクトリー
Beckhoff Automationは、磁気浮遊式リニア搬送システム「XPlanar」を活用して検査処理能力が向上した事例を紹介した。全自動テストシステムを構築し、同じ従業員数と作業スペースで生産量の増大に成功している。
Beckhoff Automation(ベッコフオートメーション)は2023年7月11日、ドイツのフェアルにある本社工場で、磁気浮遊式リニア搬送システム「XPlanar」を活用して検査処理能力が向上した事例を紹介した。2021年秋にI/O製品の最終検査方法の全面的な見直しに着手し、2023年1〜3月に新システムの稼働を開始した。
自社開発した新システムは、XPlanarやPC制御技術の実装により、1シフト当たり約1万台のターミナルのプログラミングおよび最終検査を自動で実行可能。200種類以上のターミナルに対応し、異なる種類のターミナルが混在する場合でも同じスループットを維持する。
検査システムの基礎となるXPlanarシステムは、100枚のタイルで構成される。各タイルは、電源(AC400V)、セーフティ、イーサネット(LAN)、EtherCATを備えた標準インタフェースで接続でき、柔軟なシステムレイアウトの変更に対応する。
XPlanarは、機械をモジュール化することで、機械設計を簡素化する。例えば、プログラミングステーションにはXY軸の精密な位置決め機能が使われており、I/Oが正しい位置に到達するとすぐにプログラミング用のピンをターミナル接点まで下げてファームウェアのロードを開始する。
XPlanarを活用した新たなアプローチにより、全自動テストシステムを構築することで、従業員と作業スペースを増やすことなく生産量の増大に成功している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “製造業のため”のデータスペースを作る意義、「Manufacturing-X」が目指すもの
欧州で進む“製造業のため”のデータスペースとして注目を集める「Manufacturing-X」。この「Manufacturing-X」を推進する企業の1社で主要メンバーとして参加するベッコフオートメーション COOのゲルト・ホッペ氏に話を聞いた。 - ベッコフが制御盤をモジュール構造化、EtherCAT P対応カメラシステムも投入へ
ドイツのベッコフオートメーションは「ハノーバーメッセ 2023」において、制御盤をモジュール構造にした「MX-System」やなどを参考出展した。 - ベッコフが編み出したロボットモジュール、既製品では困難な自動化領域に対応
ベッコフオートメーションは「ハノーバーメッセ2023」において、ロボットモジュール「ATRO」をはじめとする製品群を展示した。ATROは2024年以降の市場投入を予定している。 - “空飛ぶじゅうたん”を次の常識に、FAにオープン化をもたらすベッコフの10年
Beckhoff Automation(ベッコフオートメーション)は日本に進出してから10年を迎える。2011年の日本法人設立から10年間を率いてきたベッコフオートメーション(日本法人)代表取締役社長の川野俊充氏に、これまでの10年間と今後について話を聞いた。 - 進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。 - スマートファクトリーが追い風に、産業用PCは工場内IoTの基盤となるか
工場内でIoTなどを活用し最適な生産を実現する「スマートファクトリー」への関心が高まっている。その基盤としてあらためて導入が広がっているのが産業用PCだ。従来は専用機器を活用することが多かった工場内だが、ネットワークや異システム間連携が必須となる中、産業用PCの「オープン性」があらためて注目を集めている。