ニュース
セルロースナノファイバーによる半導体材料の開発を開始:材料技術
大王製紙は、東北大学、東京大学、産業技術総合研究所と共同で、セルロースナノファイバーによる半導体材料の開発を開始する。東北大学の研究グループによる研究成果を基に、新規バイオ系半導体の実用化を目指す。
大王製紙は2023年6月21日、東北大学、東京大学、産業技術総合研究所と共同で、セルロースナノファイバー(CNF)による半導体材料の開発を開始すると発表した。東北大学の研究グループによるCNFの半導体特性に関する研究成果をもとに、新規バイオ系半導体の実用化を目指す。
CNFは、木材などから得られる植物繊維を、nm(10億分の1)サイズまでほぐして微細化した素材だ。軽量、高強度で、保水性が高いなどの特性を有し、自動車部品や日用品など、さまざまな用途に利用が広がっている。
同社は、水分散液、透明水分散液、乾燥体、成形体、複合樹脂の5形態のCNFを取り扱う。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)および環境省の事業成果の一部として、このうち水分散液(150トン/年)、乾燥体(63トン/年)、複合樹脂(100トン/年)の3つのパイロットプラントを愛媛県四国中央市にある三島工場に設置し、コストを抑えたCNF製造プロセスの開発に取り組んでいる。今後、4者による共同研究で、CNFの新たな用途を発見する考えだ。
なお、同開発事業は、NEDOの「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」のうち、「エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」の研究開発テーマに採択されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2023年のセルロースナノファイバー世界生産量は85t、需要確保が課題
矢野経済研究所は、CNFの世界市場に関する調査結果を発表し、2023年の世界生産量を前年比106.3%の85tと予測した。CNFは期待されていた分野での採用が進まず、耐衝撃性の向上や特異性能による価値訴求など、今後の需要確保が課題となる。 - セルロースナノファイバーが新たな短絡防止コーティング剤に、阪大産研が開発
大阪大学 産業科学研究所が、水ぬれによる電子回路の短絡故障を長時間抑制できるセルロースナノファイバーを用いたコーティング技術について説明。一般的な疎水性ポリマーによる封止コーティングと異なり、水に触れたセルロースナノファイバーがゲル化して陽極側に凝集し短絡を抑制する効果があり、新たな回路保護膜として活用できる可能性がある。 - NEDO、14件のセルロースナノファイバー関連技術の研究開発に着手
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、低炭素社会の実現に向けた「炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー(CNF)関連技術開発」事業において、新たに14件の研究開発に着手することを発表した。 - 植物由来のセルロースナノファイバー利用促進を目的に原料評価書を公開
新エネルギー・産業技術総合開発機構が「セルロースナノファイバー利用促進のための原料評価書」を公開した。植物由来の新材料が工業用原料としても広く活用されるよう、性質や製品に利用した場合の適性などをまとめた。 - ジョコビッチ選手モデルのテニスシューズにセルロースナノファイバーを採用
アシックスは、ノバク・ジョコビッチ選手とともに開発したテニスシューズ「COURT FF 3 NOVAK」を発表した。ダイナミックな高速プレーに対応する機能を多く取り入れた他、ミッドソールの素材には、サトウキビ由来のバイオベースポリマーとセルロースナノファイバーを一部使用した「FLYTEFOAM」を採用している。 - セルロースナノファイバー強化樹脂の実証生産設備を拡張し、用途開発を加速
日本製紙は、静岡県の富士工場内にあるCNF強化樹脂の実証生産設備を拡張した。CNF強化樹脂マスターバッチの品質管理を徹底し、同素材を安定して大量生産できる技術を確立する。