2023年のセルロースナノファイバー世界生産量は85t、需要確保が課題:材料技術
矢野経済研究所は、CNFの世界市場に関する調査結果を発表し、2023年の世界生産量を前年比106.3%の85tと予測した。CNFは期待されていた分野での採用が進まず、耐衝撃性の向上や特異性能による価値訴求など、今後の需要確保が課題となる。
矢野経済研究所は2023年4月3日、セルロースナノファイバー(CNF)の世界市場に関する調査結果を発表した。
調査結果によれば、2023年のCNF世界生産量見込みは前年比106.3%の85t(トン)で、出荷金額は同103.7%の59億6000万円と見込んでいる。また、2025年の世界生産量を115t、出荷金額は75億2000万円と予測する。
なお、2023年CNF世界生産量見込みの85tは、国内CNFメーカーが有する生産設備の年間生産能力(1070t)の約8%で、今後数年間の需要確保が重要な課題となる。
CNFは、鉄と比べ、5倍の強度を持ち、5分の1の重量で、バイオ由来の材料として注目されていた。現在は添加剤や日用雑貨向け用途での採用実績はあるものの、自動車や家電、建材など期待されていた分野で、金属や既存繊維からの代替として採用された例は見られない。
CNFと樹脂との複合材料(CNF複合樹脂)の耐衝撃性は、シャルピー衝撃強度2k〜4kJ/m2程度が一般的だが、CNF複合樹脂を自動車内装部品に用いる場合は、同10k〜12kJ/m2程度の耐衝撃性が要求される。各CNFメーカーは、耐衝撃性の改良を進めているものの、2030年発売の車種への採用に間に合わせるには、遅くとも2025年には同10kJ/m2程度まで耐衝撃性を上げる必要がある。
ただ、エンジンルーム内のユニット部品など直接衝撃を受けないものや、搭乗者の安全を脅かすリスクの少ない部品については、現状の物性のままで使える可能性がある。また、人が乗らないドローンやスピードの出ない次世代モビリティなども、自動車と同等の耐衝撃性は要求されず、かつ軽量化ニーズが高いことから、このような部材での採用のポテンシャルを有している。
CNF複合樹脂の今後の展開としては、足りない物性を補い、幅広い用途での採用を目指す他、既存の素材にはないCNF独自の性能で付加価値を訴求するなどの選択肢がある。他に、セルロース繊維はナノサイズまでほぐすことで、優れた曲げ弾性率や分散安定性などを得られるが、こういった特異な性能へのニーズも考えられる。
同社は、ユーザーの期待を超えるCNFの性能を提案していくことが、2030年に向けたCNF需要の創出と拡大につながるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CNFの応用開発と普及を後押し、NEDOと産総研が安全性評価書を公開
NEDOと産総研は、2020年から進めてきた「炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発」の一環として、セルロースナノファイバー(CNF)を取り扱う事業者の自主安全管理や用途開発の支援を目的とする文書「セルロースナノファイバーの安全性評価書」を公開した。 - セルロースナノファイバー強化樹脂の実証生産設備を拡張し、用途開発を加速
日本製紙は、静岡県の富士工場内にあるCNF強化樹脂の実証生産設備を拡張した。CNF強化樹脂マスターバッチの品質管理を徹底し、同素材を安定して大量生産できる技術を確立する。 - ジョコビッチ選手モデルのテニスシューズにセルロースナノファイバーを採用
アシックスは、ノバク・ジョコビッチ選手とともに開発したテニスシューズ「COURT FF 3 NOVAK」を発表した。ダイナミックな高速プレーに対応する機能を多く取り入れた他、ミッドソールの素材には、サトウキビ由来のバイオベースポリマーとセルロースナノファイバーを一部使用した「FLYTEFOAM」を採用している。 - 植物由来のセルロースナノファイバー利用促進を目的に原料評価書を公開
新エネルギー・産業技術総合開発機構が「セルロースナノファイバー利用促進のための原料評価書」を公開した。植物由来の新材料が工業用原料としても広く活用されるよう、性質や製品に利用した場合の適性などをまとめた。 - セルロースナノファイバーが新たな短絡防止コーティング剤に、阪大産研が開発
大阪大学 産業科学研究所が、水ぬれによる電子回路の短絡故障を長時間抑制できるセルロースナノファイバーを用いたコーティング技術について説明。一般的な疎水性ポリマーによる封止コーティングと異なり、水に触れたセルロースナノファイバーがゲル化して陽極側に凝集し短絡を抑制する効果があり、新たな回路保護膜として活用できる可能性がある。 - NEDO、14件のセルロースナノファイバー関連技術の研究開発に着手
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、低炭素社会の実現に向けた「炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー(CNF)関連技術開発」事業において、新たに14件の研究開発に着手することを発表した。