元富士通の携帯電話部門が民事再生へ、arrowsの開発や販売を停止:製造マネジメントニュース
富士通の携帯電話端末部門が前身のFCNTは、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申し立てを行ったことを発表した。
FCNTは2023年5月30日、東京地方裁判所に民事再生手続開始の申し立てを行ったことを発表した。
FCNTは、富士通の携帯電話端末部門を前身としており、「arrows」ブランドをはじめとするスマートフォン端末の企画、開発、販売、修理およびシニア向けSNSサービスなどを提供してきた。
現在はREINOWAグループの一員として事業を運営していた。しかし、スマートフォン端末市場が成熟し売上高が伸び悩む中で、円安の進行や世界的な半導体不足の影響、原材料コストの急騰などがあり、グループ全体の資金繰りが悪化。その中で、複数の事業会社から、民事再生手続を取ることを前提とし、シニア向けSNSサービスなどを提供するサービス事業について、承継や支援を検討するスポンサー支援の意向表明を受けたことから、民事再生手続に踏み切ったという。
一方で、スマートフォン端末の製造、販売事業については、現時点において具体的なスポンサー支援の意向表明がなく、事業を停止する。また修理、アフターサービス事業についても現在スポンサー支援の話はなく、事業の一時停止を行うとしている。今後のスポンサー支援の状況次第では、これらの事業の再開の可能性もあるという。
なお、FCNTの民事再生手続きと同時に、同じグループのREINOWAホールディングス、ジャパン・イーエム・ソリューションズ(JEMS)も民事再生手続を行っている。
スマートフォン端末事業については、市場の成熟が一層進んでおり、今後も大きな市場拡大が望めないことから、2023年5月15日には京セラが民生向けスマートフォン事業の終息を発表している。合わせて、バルミューダもスマートフォン事業撤退を発表(京セラが端末を製造)しており、さらなる淘汰が進んでいる状況だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- はかなく終わったJOLEDの旅路、印刷方式有機ELディスプレイの夢はどこへ
期待していたんですが飛び立つことはできませんでした。 - 印刷方式有機ELディスプレイのJOLEDが民事再生、技術はJDIが承継へ
印刷方式有機ELディスプレイを手掛けるJOLEDが民事再生手続開始の申し立てを行ったと発表。併せて、ジャパンディスプレイ(JDI)との間で、JOLEDの技術開発ビジネス事業の再生支援に関する「基本合意書」を締結したという。 - 半導体関連事業へ「飛び抜けて過去最大規模」の投資、京セラが初の中期経営計画
京セラは、同社としては初となる3カ年の中期経営計画を発表。3年間で前3カ年の2倍近くとなる1兆2000億円の設備投資および研究開発投資を行い、その内約半分を半導体関連事業に割り当てる方針を示した。 - 「アップル、サムスン以外はみんな危機」再生請負人が見た民生電機
アリックスパートナーズは、民生用電子機器市場に関する調査結果を発表し、同業界の56%の企業が財務上危機的な状況にあり、業界全体が危機を迎えているという見通しを示した。 - 迫る破綻のカウントダウン! その時、企業再生のプロはこうやって企業を再生する
グローバル競争が過熱する中、製造業でも競争に敗れ苦境に立たされる企業は数多い。毎年のように企業決算で叫ばれる「構造改革」や「経営再建」の舞台裏は果たしてどうなっているのか。ゼネラルモータースや日本航空、ライブドアなど多くの企業再生を手掛けてきた企業再生のプロであるアリックスパートナーズが、各業界の状況について解説する。初回となる今回は企業再生の手法について紹介する。 - スマホで負けたのは“握手しながら殴り合えなかった”からだ
NECがスマートフォン事業から撤退を発表し、パナソニックも個人向けのスマートフォン事業休止を宣言した。“ガラパゴス”環境で春を謳歌した国内スマートフォン端末メーカーが相次いで苦境に立たされた理由はどこにあったのか。京セラや外資系端末メーカーなど携帯電話関連業界に身を置いてきた筆者が、経緯を振り返りながら問題点を分析する。