ローカル5Gによる無線化で柔軟な製造、物流工程を実現へ、NTT東日本が実証開始:FAニュース
NTT東日本はマネージドローカル5Gサービス「ギガらく5G」を活用したワイヤレスな製造、物流工程の実現に向けた実証を、自社施設で開始する。
NTT東日本は2023年5月24日、同社のマネージドローカル5Gサービス「ギガらく5G」を活用したワイヤレスな製造、物流工程の実現に向けた実証を、同社施設で開始すると発表した。実証で使用する一部機器を連動させたデモンストレーションを「ワイヤレスジャパン2023×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2023」(2023年5月24〜26日、東京ビッグサイト)のNTT東日本のブースで披露した。
近年、高速、大容量の無線環境を地域や企業それぞれのニーズに応じて構築するローカル5Gが着目されているが、導入コストの高さや構築に専門的な知識が必要な点などが課題となっていた。2022年からスタートしたギガらく5Gは、本格的な5Gスタンドアロン機能と事前手続きから設計、構築、運用までをパッケージにして提供する企業向けのサービスだ。サブスクリプション型の利用も可能となっている。その中で、ギガらく5Gには製造業からの引き合いも多かったという。
製造、物流においては、さまざまな状況の変化に対応するため工程変更が頻繁に行われている。その際に、生産ラインが止まる休日などに各工程を構成する機器類をつなぐケーブルを配線し直したり、配線後にシステム全体の正常性を再度確認したりする手間などが生じていた。無線化すれば、それらの労力やライン休止の時間を大幅に低減することができる。
そこで実証ではギガらく5Gを使って無線で各機器をつなぎ、製作実行ソフトウェアによるそれら機器の一元管理に取り組む。具体的には搬送、検品工程の無線化の検証に取り組む。建屋間は自動搬送車で入庫エリアまで荷物を運び、その後の製造、物流ライン間はAMR(自動搬送ロボット)で搬送、AI(人工知能)カメラによる自動外観検査を経て再びAMRで出庫エリアまで運び、自動搬送車で運び出すまでの流れを無線化する。
これらを一元管理する製造実行ソフトウェア上には、ギガらく5G上で動作する全機器の制御、状態監視信号を入出力するAPI機能や、これら機器制御、状態監視信号を最新状態で保持するデータベース機能、ローコードソフトウェアによるシステム動作を可視化し、工程の入れ替えなどの際にも改変しやすい保守開発環境を設け、可用性を検証する。
ワイヤレスジャパン2023×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2023のブースでは実証で使用するeve autonomyの屋内外対応型自動搬送サービス「eve auto」の自動運転EV、Industry AlphaのAMR「Akatsuki」、ブレインズテクノロジーのAI検品システム「Impulse」が置かれ、それらをエフエイコムとNTT東日本が共同で開発したローコードの製造実行ソフトウェアで一元管理する環境を構築した。
デモでは、スペースの都合で実際に自動運転EVはシミュレーター上でしか動かさなかったものの、搬送完了通知後にAMRが棚の前に移動して折りたたみコンテナを回収し、AI検品システムまで搬送、検品が終わるとAMRが回収してスタート地点の棚まで戻す一連の流れを披露した。
「製造業のユーザーはいかに生産ラインを止めないかが至上命令だ。実証内容は製造業におけるキラーユースケースになるのではないかと考えている。今回のデモもその活用イメージとなる。ただ実際の工程はこれほどシンプルではないので、実運用に耐えられるようにさらに検証を進めていきたい」(NTT東日本)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NTT東日本がローカル5Gの価格を5分の1に、準同期対応で上り実測400Mbps超も実現
NTT東日本が2022年5月から提供を開始するローカル5Gのマネージドサービス「ギガらく5G」について説明。ローカル5G導入の最大の障壁とされてきた価格を大幅に低減しており、5年間利用する際の総コストを従来比5分の1となる2000万円に抑えた。 - ローカル5Gが新たなバズワードに、製造業はその可能性を生かせるのか
国内で商用サービスが始まる5G。この5G以上に注目を集めているのが、通信キャリアでない事業主体でも5Gをプライベートネットワークとして利用できる「ローカル5G」だ。このローカル5Gの新市場として製造業の工場が大きく成長することが期待されている。 - ローカル5Gで自律走行型ロボットを遠隔操作、DMG森精機とNTT Comが実証実験
DMG森精機とNTTコミュニケーションズは2020年5月21日、ローカル5Gを活用して、無人搬送車に人協働ロボットを搭載した自律走行型ロボットの遠隔操作を行う共同実験を開始した。 - トヨタの工場でローカル5Gの実証実験を開始、実環境でのユースケースを評価へ
エイビットは、同社製ローカル5G装置を用いた、トヨタ自動車工場で実施中の実証実験について発表した。ローカル5Gの普及促進を目的に、実環境でのローカル5Gのユースケースを検討、評価する。 - NTT東日本がローカル5Gオープンラボをリニューアル、サブ6GHzの対応も着々
NTT東日本は、ローカル5Gの検証環境「ローカル5Gオープンラボ」をリニューアルするとともに報道陣に公開した。5G基地局のマルチベンダー化や6GHz帯以下の周波数帯(サブ6GHz)への対応の他、農業用途での屋外検証を可能にするビニールハウスや畑などの整備も進めており、共同実証パートナーをさらに幅広く募る考えだ。 - プライベートLTEからローカル5Gへ、ドイツの製造業は進化を止めず
脚光を浴びるIoTだが、製造業にとってIoT活用の方向性が見いだしきれたとはいえない状況だ。本連載では、世界の先進的な事例などから「IoTと製造業の深イイ関係」を模索していく。第5回は、ドイツの製造業が期待を寄せる「プライベートLTE」と「ローカル5G」にスポットを当てる。