ニュース
トヨタの工場でローカル5Gの実証実験を開始、実環境でのユースケースを評価へ:工場ニュース
エイビットは、同社製ローカル5G装置を用いた、トヨタ自動車工場で実施中の実証実験について発表した。ローカル5Gの普及促進を目的に、実環境でのローカル5Gのユースケースを検討、評価する。
エイビットは2022年11月8日、同社製ローカル5G装置を用いた、トヨタ自動車の工場での実証実験を発表した。同年9月1日〜2023年3月31日まで、トヨタ工場の事業場敷地内にて実施する。
エイビットでは、新エネルギー・産業技術総合開発機構に採択された「超低遅延向けポスト5G半導体チップの研究開発」プロジェクトで開発した半導体を、さまざまな用途で活用すべく実証実験を展開している。
この半導体は、URLLC(低遅延高信頼通信)を特徴とし、スマートファクトリーで使用する制御装置や自動装置への組み込みが期待されている。今回の実証実験では、同社製の半導体を利用したローカル5Gシステムを想定し、トヨタの自社工場や事業場で実環境におけるローカル5Gのユースケースを検討、評価する。
実証実験により、工場内での高速無線通信ネットワークの構築を加速させることで、TSN(Time Sensitive Network)を無線化して業務効率を向上したり、将来の導入コストを低減させたりと、ローカル5G市場の活性化を図る。
業務効率を向上できれば、労働環境の改善につながり、消費エネルギーも低減できる。そのため同社は、ローカル5Gの活用により、SDGsを達成する工場の構築を目指す。また、工場内でさまざまなユースケースを確認し、知見を得て、自社製品へ反映する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場で広がる「無線」への期待と課題、ローカル5Gは何を変えるのか
成果が出ないスマートファクトリーの課題を掘り下げ、より多くの製造業が成果を得られるようにするために、考え方を整理し分かりやすく紹介する本連載。前回から製造現場でつまずくポイントとその対策についてお伝えしていますが、第8回では、製造現場で広がる無線通信活用の課題と生かし方について解説します。 - サブ6解禁でさらに期待高まるローカル5G、コストに見合った価値づくりを急げ
民間での商用サービスが始まった5Gだが、企業や自治体などが5Gを自営網として利用できる「ローカル5G」にも注目が集まっている。2020年末に6GHz以下の周波数帯であるサブ6やSA構成、屋外での利用が利用可能になる法整備が行われ、ローカル5Gへの期待はさらに高まっているが、その導入コストに見合った価値づくりはまだこれからだ。 - 産業用5Gを推進する「5G-ACIA」、製造業ではどう生かす?
世界最大級の産業見本市「ハノーバーメッセ」の主催者であるドイツメッセは2020年7月14〜15日に初のデジタルイベント「ハノーバーメッセDigital Days」を開催した。本稿では、キーノートスピーチの1つに登壇した5G-ACIA 議長のアンドレアス・ミュラー(Dr. Andreas Mueller)氏による「5G for the Industrial IoT(産業用IoTのための5G)」の内容を紹介する。 - ベトナムに新工場建設、電子機器向けコイルの需要増に対応
村田製作所は、生産子会社のMurata Manufacturing Vietnamが2022年6月から新生産棟の建設を開始すると発表した。電子機器、車載向けコイル製品の中長期的な需要の増加に対応する。 - 無錫村田電子が2023年にRE100達成へ、まずは太陽電池搭載の立体駐車場を導入
村田製作所は、中国の主力生産拠点である無錫村田電子(江蘇省無錫市新呉区)の敷地内に、屋上や壁に太陽光発電パネルを設置した立体駐車場を完工したと発表した。併せて、2023年に工場の稼働に用いる電力を100%再生可能エネルギーで賄うRE100の達成を目指すなどの気候変動対策を発表した。 - めっき技術の開発と量産化技術立ち上げに向け、新研究開発棟を建設
村田製作所の生産子会社である鯖江村田製作所が、新研究開発棟の建設を2022年2月から開始する。電子部品の軽薄短小化などに対応しためっき技術の開発と、量産化技術の立ち上げを目的とする。