ソニーのイメージセンサーは車載分野が新たな柱に、金額シェアで25%に到達:組み込み開発ニュース(3/3 ページ)
ソニーグループがイメージング&センシング・ソリューション(I&SS)分野の事業戦略を説明。2022年度のイメージセンサー金額シェアが目標の49%を超え51%となる中、車載イメージセンサーの金額シェアも2021年度の9%から大きく伸ばし25%に達した。
2024〜2026年度に約9000億円の投資を想定も「慎重に精査」
イメージセンサーへの設備投資計画については、2021〜2023年度の3年間累計で約9000億円の投資はほぼ固まっているが、2024〜2026年度もほぼ同額の投資を検討している。清水氏は「ただし足元の不安定な市況を踏まえると今後の需要動向を正確に見極めるのは非常に難しい。今後の設備投資計画は慎重に精査していく必要がある」と強調する。
ただし、2024〜2026年度の設備投資を臨機応変に行えるように、熊本県菊陽町にあるソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの熊本テクノロジーセンターと、台湾TSMC子会社でソニーセミコンダクタソリューションズが出資するJASM(Japan Advanced Semiconductor Manufacturing)と隣接する熊本県合志市に27万m2の土地を取得する計画を進めている。
コロナ禍における半導体不足ではロジックウエハーの調達に苦心することもあったが、現時点で需給ギャップは解消している。中長期の観点では、2024年末にJASMが稼働を開始することでロジックウエハーの調達に悩むことはなさそうだ。
イメージセンサー全体での金額シェア目標としては2025年度時点で60%から変更はしていない。ただし、2022年度は当初予測の49%から上積みして51%となっており、2023年度は54%になる見通しだ。2021年度の44%から2022年度に7ポイント増の51%になったこともあり、2025年度の60%という目標数値もかなり現実的なものになってきた。
ただし、2024〜2026年度の3年間で約9000億円クラスの大型投資を継続することもあり、2025年度に目指していたROIC(投下資本利益率)20〜25%という目標は達成が数年遅れになる。「市況が不透明で設備投資計画が流動的な中、いつ目標達成できるかを見極めるのは難しい状況だ。2024〜2026年度の中期経営計画が始まる段階で、他目標数値も含めてアップデートしたい」(清水氏)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソニーのイメージセンサー事業のけん引役はやっぱりスマホ、車載の採用も拡大
ソニーグループがCMOSセンサーをはじめとするイメージング&センシング・ソリューション(I&SS)分野の事業戦略を説明。モバイル向けイメージセンサーの市場拡大は2030年度まで年率約10%で継続する見込みで、高級機種で求められる大判化などの最先端の技術要求に着実に応えていくことで競合他社に奪われたシェアを奪回する方針。 - ソニーGはコンテンツIPとイメージセンサーの投資強化へ、金融事業はスピンオフ
ソニーグループ(ソニーG)が経営方針を説明。2024年度以降の次期中期経営計画に向けて、コンテンツIPやイメージセンサーへのさらなる投資を継続しつつ、金融事業についても成長拡大を目指すためパーシャルスピンオフを検討していることを明らかにした。 - ラズパイのカメラモジュールにエッジAI版が登場? ソニーセミコンが少数出資
ソニーセミコンダクターソリューションズは、小型ボードコンピュータ「Raspberry Pi(ラズパイ)」を展開する英国Raspberry Pi財団に対して少数持分出資を行うことで合意したと発表した。 - ソニーの裏面照射型CMOSセンサーが「3階建て」に、飽和信号量2倍でDR拡大
ソニーセミコンダクタソリューションズは「世界初」(同社)の2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー技術を開発した。光を電気信号に変換するフォトダイオードと信号を制御するための画素トランジスタの層を別々の基板に形成し積層することで、従来の裏面照射型CMOSイメージセンサーと比べて約2倍の飽和信号量を確保した。 - ソニーが車載LiDAR向けSPADセンサーを商品化、距離300mの検知精度は15cm
ソニーセミコンダクタソリューションズが車載LiDAR向けの積層型直接ToF(dToF)方式のSPAD距離センサー「IMX459」を商品化。10μm角の微細なSPAD画素と測距処理回路を1チップ化し、1/2.9型と小型ながら高精度かつ高速な測距を実現した。また、車載LiDAR向けのSPAD画素を用いた積層型距離センサーを商品化したのは「業界初」(同社)だという。 - TSMCの国内半導体ファウンドリーが12/16nmプロセスに対応、投資規模は1兆円へ
台湾TSMCとソニーセミコンダクタソリューションズ、デンソーの3社は、TSMCが国内に建設を予定している半導体ファウンドリーの運営企業であるJASMに、デンソーが約3.5億米ドル出資すると発表した。JASMのファウンドリーは、12/16nmのFinFETプロセスに対応し生産能力も増強するため、設備投資額を約86億米ドル(約9800億円)に増やす。