この記事は、2023年5月8日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
2023年5月19〜21日にかけてG7広島サミットが開催予定ですが、それに先立ち同年4月29〜30日には、群馬県高崎市でデジタル・技術大臣会合が開催されました。閣僚宣言では、越境データ流通やDEFT(Data Free Flow with Trust)の推進や、安全で強靭性のあるデジタルインフラなどが示されましたが、特に興味深かったのは「責任あるAIとAIガバナンスの推進」として、急速に注目を集める生成AI(人工知能)で「早急に議論の場を持つ」ということが示されたことです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ChatGPTに匹敵する」ドイツ新興の生成AI、HPEが製造業への導入例を披露
Hewlett Packard EnterpriseはHANNOVER MESSE(ハノーバーメッセ)において、ドイツのAIスタートアップAleph Alphaの生成AIを用い、自然言語での対話で産業用ロボットの操作をサポートするシステムのデモを行った。 - 製造業で「ChatGPT」のような生成型AIをどのように使うべきか
得手不得手はありますが、使える用途もありそうです。 - ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。 - 生産性向上だけじゃない、パナソニックコネクトがChatGPTを全社導入した理由
世界中で話題の「ChatGPT」。国内企業で早期に全社導入を決定した1社がパナソニック コネクトだ。ChatGPT導入に至った背景や活用の可能性について聞いた。