ニュース
量子メス実証機向け超伝導シンクロトロン加速器の製造を開始:医療機器ニュース
東芝エネルギーシステムズは、量子科学技術研究開発機構と「次世代超小型量子線がん治療装置(量子メス)実証機」の賃貸借契約を締結し、量子メス実証機向け超電導シンクロトロン加速器の製造を開始した。
東芝エネルギーシステムズ(東芝ESS)は2023年4月13日、「次世代超小型量子線がん治療装置(量子メス)実証機」向けの超電導シンクロトロン加速器の製造を開始したと発表した。
同社はみずほ東芝リース(MTL)と共同で、量子科学技術研究開発機構(量研)と量子メスの賃貸借契約を締結。東芝ESSが超伝導シンクロトロン加速器の設計、製造、据え付け、試験、システム制御を担当し、2026年度末までに量子メス実証機を製造する。
これを量研が建設中の量子メス棟(仮称)に設置し、臨床運用する。MTLは、東芝ESSと超伝導シンクロトロン加速器の製造などで連携する他、試験完了後は実証機を量研に賃借する役割を担う。
量研は長年、重粒子線がん治療の研究に取り組んでおり、一部のがんでは重粒子線がん治療が保険適用となっている。一方で、重粒子線がん治療ができる国内の施設は7施設にとどまり、多くの患者が利用するには小型の重粒子線がん治療装置が求められていた。量研らは、超伝導技術を応用した量子メスの開発を2016年から進めており、重粒子線がん治療装置の画期的な小型化に成功している。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 細菌の薬剤耐性化の原因となる因子とその発現メカニズムを解明
筑波大学と京都産業大学らは、抗菌薬への耐性に関係するタンパク質ARE-ABCFの遺伝子を、院内感染の原因となるディフィシル菌で発見し、その機能を明らかにした。 - 新型コロナ治療薬の開発に向け、オートファジー関連化合物をスクリーニング
京都大学iPS研究所は、ヒト気道オルガノイドを用いたオートファジー関連化合物のスクリーニングにより、シクロヘキシミドとタプシガルギンが新型コロナウイルスに対して強い抗ウイルス効果を示すことを発見した。 - フォトンカウンティングCTの臨床有用性を評価する共同研究を開始
富士フイルムヘルスケアと千葉大学は、次世代CT装置であるフォトンカウンティングCTの臨床有用性を評価する共同研究を開始した。人体組成の画像化、定量化を検証し、組織内出血やがんの早期発見の可能性などを検証する。 - 医総会博覧会では内視鏡とカテーテルの手術を体験できる?
オリンパスとテルモは「日本医学会総会2023東京 博覧会」に出展。内視鏡やカテーテルの体験コーナーを中心に一般来場者向けの展示を展開している。 - 生体器官の運動を再現できる、光駆動型オンチップ運動素子を作製
日本電信電話は、生体器官の動きを再現できる、光駆動型オンチップ運動素子の作製に成功した。光刺激の制御により、腸管の分節運動と蠕動運動を生体器官に匹敵する性能で再現できた。 - 「世界初」軟質樹脂によるメタマテリアル3Dプリント技術、多分野での製品実装へ
キョーラクは軟質樹脂による3Dプリント成形品の量産技術の確立に「世界で初めて」(同社)成功。同技術の製品実装の第1弾として、乳房を手術した人向けのインナーパッドをワコールと共同開発した。