コラム
月着陸の失敗にもめげない、ispaceが目指す持続可能な事業モデルとは:モノづくり総合版メルマガ 編集後記
失敗なくして宇宙開発の成功なし。次にどうつなげるかが重要です。
月着陸の失敗にもめげない、ispaceが目指す持続可能な事業モデルとは
2023年4月26日午前1時40分、ispaceの民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のミッション1におけるランダー(月着陸船)の月面着陸が行われました。昨日からの報道で皆さんもご存じかと思いますが、ランダーから着陸信号は送られず、ispaceも「月面にハードランディングした可能性が高い」としている通り、事実上月面着陸は失敗したと見られています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- 2023年はispaceの月面への挑戦に注目、日本初の月面走行も実現するか
2023年もさまざまな話題がある宇宙開発。今回は、2022年に引き続き、「月面探査」「新型ロケット」「深宇宙探査」の3つをテーマに動向を見ていきたい。 - 月探査賞金レースGoogle Lunar XPRIZEの意義とは、HAKUTOの8年間の軌跡を追う
2018年3月末に「勝者無し」という形で幕を閉じた月面探査レース「Google Lunar XPRIZE(GLXP)」。果たしてGLXPに意義はあったのか。最終段階まで苦闘を続けた日本のチーム、HAKUTOの8年間の軌跡を通して大塚実氏が探る。 - 逆風下で上場するispace、国内宇宙スタートアップの可能性を切り開けるか
宇宙スタートアップのispaceが東京証券取引所グロース市場に上場したと発表した。国内の宇宙関連スタートアップ企業としては初の上場となる。 - 世界初民間月面着陸を諦めない、ispaceがシチズンやスズキなど新パートナー発表
月面開発ベンチャーのispaceは2019年8月22日、東京都内で会見を開き、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」の計画変更と、シチズン時計、スズキ、住友商事などの新パートナーを加えたことを発表した。 - 「HAKUTO」再び、ispaceが“史上初”の民間月面探査プログラムとして再起動
月面開発ベンチャーのispaceが新たな民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」について説明。HAKUTO-Rでは、新開発のランダー(月着陸船)による月周回ミッションを2020年半ばに、ランダーによる月着陸とローバーによる月面探査を行うミッションを2021年半ばに行う計画だ。